2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
-
|イベント、グルメ
愛媛の食を味わう3イベントが、アイテム愛媛で同時開催!
冬の寒空がまだ続く2月14日・15日の両日、アイテムえひめFAZプラザで「第9回まつやま農林水産まつり」「えひめご当地こなもんサミット2015in三津浜」「まつやま食育フェスタ」が開催されました。 毎年開催の「まつやま農林水産まつり」も今年で9回を迎え、豊かな自然に抱かれて元気に育つ地物野菜や...
-
|イベント、グルメ
愛媛県農林水産物を使用したプロによる新たな挑戦!
プロの料理人が愛媛県産農林水産物を使用した新しいメニューに挑戦する「えひめの『食』料理コンクール」が、2015年2月19日にいよてつ髙島屋で行われました。和食・洋食・中華の3部門に、県内のホテルや飲食店のシェフ約60名の独創的な創作料理が並びます。今回の指定食材は、和食部門ではみかん鯛・鬼北熟成雉・...
-
|グルメ
愛媛ブランド牛を料理でどう活かすか?
愛媛ブランド牛を、家庭で料理したらどうなるか。これまでは夢クッキングスクールの梅田先生による調理で、愛媛ブランド牛を食してきました。今回開発している黒毛和牛の赤身は、最終的に一般消費者をターゲットにしています。そのためプロではない一般家庭で料理を行うことで、料理法や黒毛和牛の赤身の持ち味がきちんと活...
-
|イベント、グルメ
高校生の熱き戦いが繰り広げられた1日
ご当地グルメ活動校が愛媛県に集結した「第3回ご当地グルメ甲子園in八幡浜」は、2015年2月11日に道の駅みなとオアシス 八幡浜みなっとで開催され、熱い戦いが繰り広げられました。松山市3校、愛媛県内10校、秋田県から宮崎県までの県外12校の合計25校が参加。会場ではやわたはま産業まつりが同時開催され...
-
|イベント、グルメ
「ご当地こなもんサミット2015in三津浜」の紹介
愛媛県内で昔から、地元のソウルフードとして愛されてきた「こなもんグルメ」。県内13店舗の参加協力をえて、2015年2月24日〜25日の2日間、アイテム愛媛 野外広場で「ご当地こなもんサミット2015in三津浜」と銘打ち開催される事になりました。 今回のサミットの特徴は、●愛媛県内の「ご当地こな...
-
|グルメ
東京のビル屋上で育った松山産ライム収穫祭
松山市では、他の産地に見られないほど多くの柑橘を栽培しており、9月下旬から10月下旬は中でも島しょ部を中心に瀬戸内の温暖な気候に適したライムが栽培されている。現在、日本で流通しているライムのほとんど99%以上はメキシコなどからの輸入であり、国内産のライムは希少である。そこで松山市は2009年度から「...
-
|グルメ
「松山鯛料理フェア」を江戸味楽茶屋そらまち亭で開催中!
東京スカイツリータウン、ソラマチにある林家プロデュースレストラン「江戸味楽茶屋 そらまち亭」で、2014年10月30日〜11月30日まで「一嘗三嘆 松山鯛料理フェア」を開催している。フェア初日にはゆかりのある林家三平・国分佐智子夫妻が来店し、同店でオープニングセレモニーが華々しく行われた。 松...
-
|グルメ
新たに生まれた愛媛のスイーツ
えひめスイーツコンテスト2014が、10月に道後温泉街の大和屋本店で行われた。愛媛県産農産物等を使用した「えひめのスイーツ」コンテストで誕生した新スイーツは、プロ(生菓子・ギフト部門)・アマチュア・学生の3部門からなる。全国から総数256作品の応募があり1次審査で入賞した30作品を、パティシエの鎧塚...
-
|グルメ
東京都で「松山産ライムフェア」開催中!
東京都のフォアグラウンド株式会社が運営するメキシコ料理店「Mexican Dining AVOCADO」は、アボガド専門店として人気店である。Mexican Dining AVOCADOでは、2014年10月24日から11月30日(予定)の期間限定で「松山産ライムフェア」を開催している。期間中は、ラ...
-
|イベント、グルメ、お店
街のまんなか日曜市(松山市中央卸売市場)
毎月第4日曜日の9時〜15時迄、松山市中央卸売市場で「街のまんなか日曜市」が開催されています。当日は新鮮で旬の野菜・果物・花類・乾物などの展示販売があり、市場ならではの価格で小売より安価格で購入できることもあって訪れた人は沢山買い込む姿が見られます。普段は市場関係者しか立ち入れない松山市中央卸売市場...