2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
-
|レジャー
「しまのわ学校 体育祭inごごしま」が開催されました。
興居島で10月12日に開催された「しまのわ学校 体育祭inごごしま」は、風も強く途中で雨が降る中、総勢308名の方が参加されました。景色の素晴らしい興居島を、サイクリング・ランニング・ウォーキング・トレッキングするという体育の日らしいスポーツイベントで、まつやま里島ツーリズム連絡協議会が主催で行われ...
-
|レジャー
津和地島を島巡り
愛媛県松山市にある津和地島は、海と山に囲まれた忽那(くつな)諸島の中の一つです。西隣の山口周防(すおう)大島町の諸島とはわずか700mを隔てるだけの県境の島。漁業と農業が盛んで、玉ねぎ・ひじき・ヒラメ・みかんなど季節折々の旬の食材が豊富です。複雑な潮流によって身の引き締まった魚介類が捕れるなど、自然...
-
|レジャー
睦月島で味わう「いきな睦月のみかん狩り」
いきな睦月のみかん狩りが、11月上旬の日曜日に忽那諸島の睦月島であります。摘み取ったみかんは後で箱詰めしてお持ち帰り出来、同時に試食もその場でできるので、採れたばかりのみかんを味わうことができます。摘み取ったばかりのものは香りがとても豊かで、ここでしか味わうことのできないもの。 島に到着後...
-
|イベント、レジャー
興居島ウォーキングと祭り寿司
松山市高浜港の西2kmの位置にある興居島(ごごしま)。毎年10月の第1土曜日に「興居島の船踊りとウォーキングと祭り寿司」が開催されます。興居島泊港に到着した参加者を、イベントのスタッフがお迎えします。 泊港から泊公園までの散策の道すがら、地元の山内さんのわかりやすく面白い話をしてくださいま...
-
|イベント、レジャー
茶摘み体験としまのわ紅茶づくり
松山市沖の忽那諸島の中島で、一番茶(5月)・二番茶(7月)・三番茶(9月)に合わせて「茶摘み体験としまのわ紅茶づくり」が行なわれます。海からの潮風と燦々と降り注ぐ太陽のもと青々と育った中島べにふうき茶は、島人の手により近年収穫できるようになった新しい産業の1つです。中島では人口減少に伴い柑橘などの休...
-
|レジャー
興居島で味わうマリンスポーツ
有人島9島を含む30島以上の島々からなる忽那(くつな)諸島は、柑橘や玉ねぎなどの山の幸、魚介類などの海の幸に恵まれています。愛媛県松山市からフェリーで約10分のところにある興居島は、入り組んだリアス式海岸となっています。島の周囲は約24kmであり、伊予の小富士と呼ばれる小冨士山や美しい海岸が広がりま...
-
|レジャー
津和地島のプチクルージングと海上イケス見学
忽那諸島西端に位置し松山市からフェリーで約2時間のところにある津和地島は、山口周防大島町の諸島とはわずか約700mを隔てる県境に位置します。津和地島に行くには松山市の三津浜港および高浜港から中島汽船に乗り、釣島・中島・二神島の3島を経て津和地島港に到着します。 津和地沖周辺のプチクルー...
-
|イベント、レジャー
トライアスロン中島大会
忽那諸島最大の島である中島の夏に繰り広げられる熱い戦い「トライアスロン中島大会」は、中島の夏の名物イベントです。スイム1.5km・バイク40km・ラン10kmの3種目51.5kmの総合タイムを競い、全国から集まった鉄人たちの応援に島民たちも一緒に熱い汗を流します。選手たちはコースの下見や競技説明会の...
-
|イベント、レジャー
三津浜花火
四国最大級の花火大会「松山港まつり 三津浜花火大会」は、毎年8月上旬に松山市三津ふ頭で開催されます。日本煙芸術協会会員による10号玉5発の作品は四国ではこの大会のみ、という目玉花火が打ち上げられた年もあります。 会場の三津ふ頭には200店の出店が並ぶ中、地元の小中学生による金管バンドや水軍太鼓など...
-
|イベント、レジャー
お大師参りウォーキングin睦月島
毎年開催されている「睦月島お大師参りウォーキングin睦月島」は、島四国八十八ヶ所巡りと西国三十三ヶ寺巡りのどちらかのコースを選び、札所をめぐりながら睦月の海や多島美など自然を満喫できる島のイベントです。 フェリーの中で申請時に予約していたお昼のお弁当チケットと、帰りのフェリー無料チケットを頂きます。...