2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
-
|文化・歴史
伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺
4月上旬、上品な淡紅色で楽しませてくれる薄墨桜。松山市下伊台にある伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺に、飛鳥の昔より伝説を秘めた気品ある薄墨桜があります。天武天皇が道後温泉に行幸された時に病気になられ、西法寺で病気平癒祈願をされ無事に回復しました。喜ばれた天皇は使いをよこし、薄墨の綸旨(...
-
|施設
松山観光港
島国である四国・松山は交通アクセスのハブとなっており、JR・船舶・航空機・自動車と様々な手段で来ることができる便利な場所となっています。その1つである松山の海の玄関口である松山観光港は、広島・呉を結ぶ「石崎汽船」と「瀬戸内海汽船」、小倉を結ぶ「松山・小倉フェリー」の2航路があり、フェリーで広島まで約...