2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
-
|お店
喜んでもらえる雑貨を
見ているとつい笑顔になる、連れて帰ってお気に入りの場所に置くとなんだかうれしい、使っていくとまたいい味がでる。そのような乙女心をくすぐる雑貨は、夢と生活の充実感を与えてくれます。 松山市三津浜の商店街にある「N’s kitchen**&labo」の中にある「しましま雑貨店」は、土曜...
-
|イベント、グルメ
愛媛の食を味わう3イベントが、アイテム愛媛で同時開催!
冬の寒空がまだ続く2月14日・15日の両日、アイテムえひめFAZプラザで「第9回まつやま農林水産まつり」「えひめご当地こなもんサミット2015in三津浜」「まつやま食育フェスタ」が開催されました。 毎年開催の「まつやま農林水産まつり」も今年で9回を迎え、豊かな自然に抱かれて元気に育つ地物野菜や...
-
|イベント、グルメ
愛媛県農林水産物を使用したプロによる新たな挑戦!
プロの料理人が愛媛県産農林水産物を使用した新しいメニューに挑戦する「えひめの『食』料理コンクール」が、2015年2月19日にいよてつ髙島屋で行われました。和食・洋食・中華の3部門に、県内のホテルや飲食店のシェフ約60名の独創的な創作料理が並びます。今回の指定食材は、和食部門ではみかん鯛・鬼北熟成雉・...
-
|グルメ
愛媛ブランド牛を料理でどう活かすか?
愛媛ブランド牛を、家庭で料理したらどうなるか。これまでは夢クッキングスクールの梅田先生による調理で、愛媛ブランド牛を食してきました。今回開発している黒毛和牛の赤身は、最終的に一般消費者をターゲットにしています。そのためプロではない一般家庭で料理を行うことで、料理法や黒毛和牛の赤身の持ち味がきちんと活...
-
|イベント、グルメ
高校生の熱き戦いが繰り広げられた1日
ご当地グルメ活動校が愛媛県に集結した「第3回ご当地グルメ甲子園in八幡浜」は、2015年2月11日に道の駅みなとオアシス 八幡浜みなっとで開催され、熱い戦いが繰り広げられました。松山市3校、愛媛県内10校、秋田県から宮崎県までの県外12校の合計25校が参加。会場ではやわたはま産業まつりが同時開催され...
-
|その他
熱い想いが注がれた華やかな会場
世界で活躍する花のプロがその魅力を披露する「えひめフラワーフェスティバル2015」が、いよてつ髙島屋で1月31日〜の2日間開催されました。 会場では生け花やテーブルフラワーアレンジメントなどおよそ20点が華やかに彩り、来場者を楽しませていました。初日には鮮やかな手さばきのトップ...