2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
-
|イベント
松山市の冬の風物詩「みかんツリー」を新宿ステーションスクエアでお披露目
松山市のPRと魅力を伝えようと、新宿ステーションスクエアで「まつやま オレンジ クリスマス2014 in 新宿」が、過日だが開催された。 当日はたくさんの松山ファンが集まり、新宿駅前は人の波が絶えることがなかった。 まず松山の冬の風物詩と言われる「みかんツリー」が会場では展示された。...
-
|その他
「愛媛みかんツリー」オーナメントの作り方
愛媛の冬の風物詩である「愛媛みかんツリー」は、みかんの皮の温かいオレンジのあかりを灯します。毎年12月には道後温泉本館北正面で、市民参加型のみかんオーナメント作りがあり、その翌週から来年1月中旬位まで「愛媛みかんツリー」が点灯します。世界で1つの自分のみかんオーナメントで、道後を灯してみませんか?簡...
-
|文化・歴史
お遍路さんは大家族、心を通わせる坂本屋
農山村地域の松山市坂本地区は、緑深い山や川など自然豊かな場所です。標高700mの山岳霊場である四国八十八ヶ所霊場 第45番札所 岩屋寺から難所として知られる三坂峠を下り、松山市の第46番札所 浄瑠璃寺に向かう途中に遍路休憩所「坂本屋」があります。 明治末期頃に建てられた木造民家は、遍路...
-
|イベント
「ひかりの実」が結ぶ松山空港と道後
道後温泉本館改築120周年を記念して2014年の1年間開催してきた「道後オンセナート 2014」は、2014年12月31日をもって湯上がり(フィナーレ)になります。その湯上がりイベント「DOGO オンセナイト 2014」が、2014年12月25日まで道後温泉本館やその周辺で行われています。DOGO ...
-
|イベント
道後の冬の夜を彩る「DOGO オンセナイト 2014」始まる
日本最古の温泉 道後温泉と、最新のアートがコラボした1年に及ぶ長期間のイベント「道後オンセナート2014」が、2014年の大晦日12月31日にフィナーレ(湯上がり)を迎える。その湯上がりイベントとして、12月5日(金)から12月25日(木)の期間中「DOGO オンセナイト 2014」と銘打ち、17時...
-
|イベント
老舗果実専門店 新宿高野とコラボ「紅まどんな」を味わう
12月が旬のまつやま農林水産物ブランド「紅まどんな」の認知度向上などを目的とした会が、2014年12月3日に東京都新宿区にある新宿高野本店で開催された。12月3日と11月3日は「いいみっか(3日)ん」の語呂合わせで「みかんの日」と、全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定している。(※写真提供:...