2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
えひめスイーツコンテスト2012が10月23日に行われました。
愛媛県産のフルーツや野菜を使ったスイーツコンテストが、10月23日に大和屋本店で行われました。
県産農産物の魅力を県内外に伝え、アイデアあふれる新スイーツ開発を目指されてます。
今回で4回目となり、プロ(焼菓子と生菓子)・アマチュア・学生の3部門に全国321点の応募がありました。
今年はプロ部門の中に「焼菓子」を新設し、お土産に適したものという条件で募集。
プロ部門焼菓子7作品・生菓子7作品・アマチュア7作品・学生10作品の合計31作品が、最終審査に選ばれました。
結果発表・表彰式です!みんなドキドキの一瞬ですね。
グランプリ・準グランプリ・金賞・銀賞の作品です。おめでとうございます。
プロ部門【焼菓子】 グランプリに、「ルフラン ルフラン」(松山市)の鎌田琢弥さんの「太陽の愛蜜」
プロ部門【焼菓子】 準グランプリに、「パティスリーグランメール」(西条市)の近藤龍也さんの「愛コロリン」
プロ部門【生菓子】 グランプリに、「ザ・リッツ・カールトン東京」(東京都)の井川美帆さんの「サンライト柚子」
プロ部門【生菓子】 準グランプリに、「ゴトウ洋菓子店」(四国中央市)の後藤大輔さんの「Citorange(シトランジュ)」
アマチュア部門 金賞に、神崎由依子さん(松山市)の「柿の茶―完熟柿を味わう、ほうじ茶プリン-」
アマチュア部門 銀賞に、天野みどりさん(松山市)の「マンゴープリン」
学生部門 金賞に、河原パティシエ医療・観光専門学校生山下誠也さん(松山市)「媛柑」
学生部門 銀賞に、河原パティシエ医療・観光専門学校生立石敦士さん(松山市)の「八幡浜の富士柿」
結果発表・表彰式の後、えひめスイーツおしゃべりサロンがあり、
今回の審査員のパティシエ、和泉光一さんと鎧塚俊彦さんが考案・監修された愛媛県産農産物を使ったオリジナルスイーツを実演されました。
東京代々木上原の「アステリスク」オーナーシェフ和泉光一シェフ
審査終えて和泉シェフは、第4回目ということで参加者のレベルも上がっているのだけれども、反対にやり過ぎているとこもあり、お菓子というバランスを崩している作品もありました。素晴らしい物とそうでないものとの差があり過ぎてたと思います。愛媛県産の物を使って、素材を生かしてどうつなげていくのか・・・原点に戻って欲しい、と願いを込められた言葉をいただきました。
また今後のコンテストに向けてですが、最初の書類審査で何がポイントかは、「写真がきれい」ということが大切です。写真の背景に気をつけてください。きれいに相手にどう伝えるか、どうプレゼンするか、それが大事です。と言われてました。
これは、和泉光一シェフ作、中山産の栗を使ったふわふわのシフォンケーキです。
東京恵比寿の「TOSHI YOROIZUKA」オーナーシェフ鎧塚俊彦シェフ
また鎧塚シェフは、個性的・優勝したいという気持ちは大切だが、それが強く出ており、一番は単純においしいという想いが大切です。
販売価格を頭に入れ、商品化を考えて作って欲しい。優勝して終わりではなく、町おこしにつなげて欲しい。
特に今回の焼菓子はお土産になるようにし、また銘菓になる可能性をみんなで育てて盛り上げていって欲しいと熱く語られました。
こちらは鎧塚シェフ作、西条の禎瑞漁協さんで作られている青のりを使った「ていずいロール」をアレンジ。
またフードコーディネーターの平岩理緒さんは、今はほっとするようなお母さんの味を思い出すお菓子がはやってます。自分で作ったものがおいしいのか、また食べやすいのか・・・作るだけでなく第三者の立場になって考えてみるもの必要ですとおっしゃてました。
愛媛の豊かな自然が育んだ柑橘をはじめとする果物、野菜、雑穀、乳製品など多くの素晴らしいものがあります。
しかしその認知度は、まだまだですよね。
このような愛媛県産物を使ったスイーツを通し、県内外の方により多く知ってもらう機会があるってとても素晴らしいものだと感じました。
受賞された方、本当におめでとうございました。また今後のご活躍を心から応援いたしております。
今回受賞された方の作品の今後の予定ですが、
11月1~4日(10~19時まで)フジグランエミフルMASAKI食品レジ横催事場にて、プロ部門の受賞作品などを販売
11月8~10日(10~19時まで)いよてつ高島屋8階スカイドームにて、プロ部門の受賞作品などを販売 ※8日は12時から販売、10日は18時まで販売
メディアでは、
11月1日愛媛新聞にて受賞作品と受賞者一覧特集
11月5日~愛媛CATVで、コンテスト表彰式・おしゃべりサロン特集番組
11月8日からウィークリーえひめリックにて、えひめスイーツストリート特集
11月23日愛媛新聞にてコンテストグランプリ・金賞受賞者インタビュー特集など予定されてます。
なお販売時間などは変更になる場合がありますので、ご了承ください。