• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|その他

楽しく自由に、無理せず出来ることを・・・

松山市内の大街道から一本入ったビルの7階。
街のざわめきから離れ、まるで別世界に訪れたような落ち着いた雰囲気の漂う「Cafe Sette(カフェ セッテ)」。

Caffe Sette

Caffe Sette

Caffe Sette

窓際には小さなテラス、窓からは街中のビルを眺められ、昼と夜とではまた違った顔を見せてくれます。

Caffe Sette

ビルの7階にあるお店という意味で、イタリア語で数字の「7」を表す「Sette」をお店の名前に。

Caffe Sette

飲食店やバーなどで修行し、2010年8月にオープン。隠れ家的なイタリアンを味わえるお店ということで女性に人気が高く、また夜はワインや料理を楽しみに男性の方も多いようです。ご夫婦でされ、店内はアットホームな優しい空気で包まれています。

Caffe Sette

旬の地元食材などを使ったイタリアンで、昼は前菜盛り合わせ付きのランチ、夜は本格的イタリアンが気軽に味わえます。
前菜盛り合わせ付きのランチを2種類、ご紹介します。

Caffe Sette

「カロッツァ アンチョビバター添え」は、自家製のフォカッチャにモッツレラチーズをはさんだホットサンド。

Caffe Sette

スパゲティ エビのプッタネスカ(アンチョビ・ケイパー・黒オリーブ入りトマトソース)

Caffe Sette

試飲し吟味され提供されている約30種類のワインをリーズナブルに味わえ、また土着品種のワインも多くあります。土着品種とはその土地の気候や土壌などで育ったブドウのことであり、イタリアの地元ワインを頂けます。
ワインを選ばれているのは奥さまで、オープンされた頃から勉強を始められました。お客様の好みによるようですが、夏は白・冬は赤が好まれるようです。
恋とバカンスとワインの町・イタリアに訪れたオーナーの中島さんはその自由さに惹かれ、セッテでは「自由に楽しんで頂きたい。またしっかりと食事ができるお店に」という思いで、リーズナブルにまたワインをいつでも楽しんで頂けるようにされています。

Caffe Sette

「自分の出来ることをする。このお店で楽しい時間を過ごして頂きたい」と。中島さんが出来ること、それは自家製のフォカッチャやロースハム・ソースなども全て手作りすること。背伸びをするのではなく、自分が出来ることを無理なくされている中島さんの気持ちは、優しい味として私たちに届いてきます。

【Caffé Sette】
住所:愛媛県松山市二番町3-2-18 ドゥ・イマージュ7F
電話番号:089-945-8939
営業時間:火~土 11時半〜15時(LO14時半)・18〜24時(LO23時)
日曜・祝日 12〜23時(LO22時)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休)
駐車場:無
席数:16席


大きな地図で見る

一覧に戻る