• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|その他

世界中で運航しているプリンセスクルーズが、日本発着クルーズを開始! その船内見学が開催されました。

1995年に就航した4層吹き抜けの海が見えるアトリウム・ロビーを持つ中型船「サン・プリンセス」が、5月30日19時松山港に来航しました。
シアター・ショーラウンジ・スパやフィットネスセンターなど大型船にも負けない設備が素晴らしく一度の乗船でファンになったお客様も多く、なんと約7割のお客様がリピーターとか。
その船内見学が開催され、公募により当選した100名の松山市民が5月31日に招待されました。

船内に入るとアトリウムと呼ばれる中央部分があり、大きな吹き抜けにはエレベーターも完備され、大型客船ならではのゴージャズな雰囲気で圧倒されます。
こちらの会場では、船長主催のウェルカムパーティーも行われ、シャンパン・ウォーターフォールで盛り上がります。船が安定して揺れないことの証明にもなっているそうです。

サン・プリンセス

サン・プリンセス

サン・プリンセス

また船内での楽しみでもある「食事」ですが、レストランやカフェ・バー・ラウンジも数多く用意され、その日の気分により選ぶことが出来ます。
メインダイニングは、夜は前菜やスープからメイン・デザートなど本格コースを味わうことが出来ます。夕食は2回制の席が決まっており、自然と旅の中でのお友だちも出来るそうです。

サン・プリンセス

船内には、エンターティメントやダンス・ゴルフなど様々な場所で数多くのイベントが行われ、船旅ならではの楽しさを味わうことが出来ます。
Princess Theater(劇場)では、ショー・マジックやムービーなど毎晩行われています。

サン・プリンセス

生演奏が繰り広げられるホイールハウス・バーは、船長の部屋をイメージ。

サン・プリンセス

ゆったりくつろげるデッキの朝は、ウォーキングしている人も少なくないそうです。
3kmのウォーキングで15ドルの寄付というチャリティオークというのも行っており、カタリバNPOに寄付されています。運動不足の解消にもなりそうですね。

サン・プリンセス

日本では味わえないカジノがあります。カジノをしたことがない!という人にもカジノ教室があるので安心。
ただし、日本では出来ないので、日本の領域を出てからになるそうです。

サン・プリンセス

サン・プリンセス

絵画のオークションのエリアもありました。オークションに参加されなくても見るだけでもいいそうで、その雰囲気を味わう方も。

サン・プリンセス

イタリア系のシェフが多く、ピッツェリア ヴェルディーズのピザが人気!その中最近オープンした「寿司バー」では、板前さんが日本人で本格的なお寿司を味わえます。食料などは出港前に仕入れていますが、停泊時に仕入れることもあるため現地の食材を新鮮に味わうことが出来ます。

サン・プリンセス

ショーはこちらでも行われています。

サン・プリンセス

プールデッキの大型液晶スクリーンのある「ムービーズ・アンダー・ザ・スター」は、ジャグジーにつかりながら映画観賞やドリンクを楽しむことも出来ます。日中は太陽の下、夜は星空の下、一日中ロマンチックな時間を過ごすことが出来る場所です。

サン・プリンセス

サン・プリンセス

ビュッフェコーナーでは、アメリカを見つけました。

サン・プリンセス

船内の廊下です。映画のカットみたい・・・

サン・プリンセス

デッキ側の部屋はこんな感じです。ベッド上のタオルがKAWAII。
ルームは4タイプあり、内側・海側・海側バルコニー・スイートとなっています。意外とリピーターのお客様は、内側にお泊まりになるとか・・でもスイートから予約は埋まっていくそうです。

サン・プリンセス

サン・プリンセスのシンボル「シーウィッチ(海の魔女)」です。クルーズの安全を見守ってくれています。

サン・プリンセス

午後からは出港セレモニーも行われました。

サン・プリンセス

サン・プリンセスから頂いたサン・プリンセス号を撮る

サン・プリンセス

関係者の方々が大きな手を振っていました。皆様お疲れ様でしたね。
取っても静かに出向して行きました。これから韓国に向かうそうです。皆様お気をつけて・・・。
来年もきっと来てくださいね。

サン・プリンセス

サン・プリンセス

サン・プリンセス

今回撮りたかったショットです。
あいにくの曇り空だったのですが、撮ってみました。
興居島を前にゆっくり進むサン・プリンセス号、このショットだと船の大きさが巨大なのが分かりますね。

サン・プリンセス

サン・プリンセスの基本情報です。
「サン・プリンセス」はプリンセス・クルーズ社が運行するバミューダ船籍の大型豪華客船です。
外国船史上最大となる日本発着クルーズを、2013年4月27日から7月14日の出発分まで7コースの合計9本運行し、今回は4本目のクルーズ。
今回のコースは、横浜発→名古屋→神戸→松山(道後温泉)→釜山(韓国)→鹿児島→別府→横浜の有名な温泉地を中心に巡る9泊10日。
外国船で日本を巡るということで2022名の乗船に対し、外国人に人気が高いそうです。外国人のスタッフが多く英語が飛び交う船内、また船内はドルでの支払いなど、日本にいながら外国の気分を味わえます。今回日本発着クルーズということで、日本人や日本語の堪能なスタッフが50人乗船しており、英語が話せない方にも安心して過ごすことが出来るようになっています。
船内では、日中はカジュアルな服装で過ごし、夕方以降はスマートカジュアルやフォーマルディなどドレスコードがあります。そのような案内や船上で行われる情報など、船内新聞「プリンセス・パター」で案内されます。
また1~2人のお客様に対しスタッフが1人の体制で迎えている為、心ゆくサービスを受けることが出来ます。

全長:261m
全幅:32m
乗員定員:2,022人
乗務員数:900人
総トン数:77,000トン
巡航速度:21ノット(39km/h)

無料施設:メインダイニングルーム(トラディッショナル、Anytime)、ピッツェリア、ハンバーガー&ホットドッググリル、アフタヌーンティー、ホライゾンコート、ルームサービス、アイムクリームバー
有料施設:スターリングステークハウス、バルコニー・シャンパン・ブレックファスト、バルコニー・シャンパン・ディナー、パティセリー

プリンセス・クルーズ社:http://www.princesscruises.jp/

一覧に戻る