• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|グルメ

第1回忽那諸島新メニュー料理教室

愛媛県松山沖の有人島9島を含む30以上の島々からなる忽那諸島。美しい海と景色が広がり、サンサンと降り注ぐ太陽と潮風により海の幸・山の幸に恵まれています。

中島

島の方々から「島の料理の新メニューを考えていきたい」そのようなご意見があり、瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクトと一緒に新しい島メニューを取り組むことにしました。忽那諸島で育った山海の幸を活かした今迄にないもの・・・そこから「忽那風ブイヤベース」の誕生となったのです。
そして2013年5月30日に第1回目の料理教室を開催し、まずはブイヤベースを参加者で試食することから始めることとなりました。忽那諸島の中で1番大きな島である中島の「中島味館鉄人の里」で集まった参加者は、参加者は、全部で17名。中島本島や興居島から、日ごろ腕を振るっている料理人や料理に関心のある島の人たちが参加しました。

忽那風ブイヤーベース

忽那風ブイヤーベース

松山市で有名な瀬戸内風仏蘭西料理の近藤料理長を講師にお迎えし、「忽那風ブイヤベース」料理教室と銘打ち、基本の作り方や味を学びました。今回はプロが作った「忽那風ブイヤベース」を試食し、レシピや味をしっかり学んだうえで、参加者それぞれの独自性を生かした忽那風ブイヤベースをつくることを目的としています。

忽那風ブイヤーベース

忽那風ブイヤーベース

忽那風ブイヤーベース

忽那風ブイヤーベース

参加者は初めて触れるフレンチの香りと味を、島の産物で作り上げる歓びの中で、質問が飛び交う様子も見られ真剣さが伝わってきました。

忽那風ブイヤーベース

忽那風ブイヤーベース

忽那風ブイヤーベース

忽那風ブイヤーベース

忽那風ブイヤーベース

忽那風ブイヤーベース

忽那風ブイヤーベース

味噌・塩・醤油味という和風の味付けが多くなってしまう中で、洋食の味付けはまた違った風味と料理法となります。参加者にとって馴染みの少ない味付けに挑戦していくために、洋食のシェフからレシピや料理のコツなどを伝授してもらえる貴重な機会となりました。

忽那風ブイヤーベース

忽那風ブイヤーベース

忽那風ブイヤーベース

第2回は今回学んだことを一度持ち帰り、自社(自店)独自の忽那風ブイヤベースを作って持ち寄るようになります。

一覧に戻る