• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|その他

道後に昭和のぬくもりを感じ、人が集える旅館

松山市道後に誕生した温泉旅館「どうごや」は、歴史のある木造建築物でありどこか懐かしいそして落ち着いた雰囲気で迎えてくれます。昭和初期に建てられており、料亭などの名残を残しながら90年以上の歴史を経て2013年4月7日に蘇りました。
道後館などを運営されている瀬戸内海汽船が経営され、(株)アスタビが運営されています。

温泉旅館どうごや

温泉旅館どうごや

「どうごや」は、気軽に宿泊できる温泉旅館(素泊まり)として提供されています。道後で味わえる純和風の旅館に、外国の方も多く訪れているそうです。

温泉旅館どうごや

人と人がつどえる場所にしたいという想いで、座禅の体験やレンタルスペースなど地元の方でも集える場所として提供されています。
「歴史ある道後の穏やかな時の流れを感じ、日常生活から離れてここでしか味わえない時間を過ごして頂きたい。きっとこの雨の音もまた違って聞こえてくるかもしれない。そしてこの旅館での出会いもまた旅の思い出でもあり、人が集えるそのような場所でありたい。」とそのような想いで接客されている清水さんと佐々木さんです。

温泉旅館どうごや

お部屋は個室5部屋と男女兼用・女性専用の相部屋などがあり、お部屋によって広さも違い5~8名様までご利用できます。

温泉旅館どうごや

温泉旅館どうごや

温泉旅館どうごや

お部屋の名前が「千舟」「湯月」「紅葉」など、松山市や道後周辺の地名。料亭の時からの名残のようです。

温泉旅館どうごや

2階から眺める中庭は風情があり、歴史を感じる瓦もまた素敵ですね。

温泉旅館どうごや

温泉旅館どうごや

昔ながらの捻締りは、今ではあまり見なくなってきました。

温泉旅館どうごや

1階の通路にはちょっとした休憩スペースもあり、そこから眺める中庭は最高の眺めとなっています。

温泉旅館どうごや

そして旅の楽しみの一つ温泉は、道後温泉源泉の引き湯の岩風呂。最大4名様まで利用でき、男女入れ替え制とされています。

温泉旅館どうごや

共有リビングは22畳とゆったりとした広さに、テレビやパソコンなどを設置。こちらでゲームやお食事など、コミュニケーションの場として利用できます。

温泉旅館どうごや

温泉旅館どうごや

また庭の眺めも良く、雨の日は濡れた石がまた格別な味をかもし出します。

温泉旅館どうごや

共有台所には冷蔵庫や食器類などを揃えており、自炊なども出来ます。(写真は頂きました。)

温泉旅館どうごや

温泉旅館どうごや

道後に佇む歴史ある純和風の建物、そしてそこで出会う人。その情緒ある温泉旅館どうごやは、温かいこころとおもてなしの気持ちであふれる素敵な温泉旅館です。

【温泉旅館どうごや】
住所:愛媛県松山市道後多幸町6-38
電話番号:089-934-0661
チェックイン:16時(最終チェックイン:22時)
チェックアウト:10時
駐車場:どうごやより2軒隣りの契約駐車場(道後観光パーキング)を、1泊525円で利用可
温泉旅館どうごやFB:https://www.facebook.com/onsendougoya


大きな地図で見る

一覧に戻る