• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|その他

身近に感じられる「和菓子」は、「和」と「洋」の美しさを活かした新しい創作菓子。

日本の伝統的製造法で作られる和菓子。見た目の美しさ、四季のうつろいをかもしだし、一個の和菓子から語りかけてくるものはまさに日本の美とも言えます。
「その素敵な和菓子を、身近に感じてほしい」そのような想いのお店が松山市にあります。
約30年前以上から松山市道後に和菓子を卸されていましたが、京都の和菓子店で修業をされた坂田篤志さんが3代目になられた際、「洛彩 sweets factory」をオープンされ今年で8年目を迎えられます。
洛彩sweets factory
「洛彩」とは、「洛」は「都」、「彩」は「彩り」を表しています。まさに「京都」と表す「和」です。そこに「sweets factory」を取りこまれている。つまり「和」と「洋」の美しさをそれぞれに活かし、新しい創作菓子が生まれ出されています。
また旬の素材を使い限られた時期に出すことで、その時期を楽しみにする気持ちや季節感を出すことを大切にされています。
こちらの「いちご大福」は、11月下旬~5月までで人気のお菓子です。
洛彩sweets factory
甘くて大粒な「あまおとめ」が丸ごと一個入っており、そのまわりを白餡と求肥(ぎゅうひ)で包んでいます。
求肥とは白玉粉や餅米を水で溶いて作り、上品で繊細な口あたりが特徴です。中国から伝わり「牛のなめし皮のようになめらかなお餅の風味」から「牛皮」と呼ばれ、日本では「求肥」と呼ぶようになったと言われています。洛彩sweets factoryは、生の餅米を使用することで、モチモチとした食感になるそうです。
洛彩sweets factory
愛媛県産のキュウイやみかんを使用した色鮮やかな和菓子は、素材本来の味が活かされ目でも楽しめます。
洛彩sweets factory
その他にも焼菓子や千菓子などもあり、「うさどら」など人気があります。
洛彩sweets factory
素材本来のうま味を引き出すことを大切にしている坂田さんは、質のある素材を選びその多くは京都から仕入れられています。
京都で学ばれてきたことを愛媛で活かした和菓子は、京都の和菓子ではなく愛媛の松山の和菓子なのです。
「食べて笑顔になる」「食べておいしい」と和菓子に込められた坂田さんの想いは、優しい甘さと素材のうま味を引き出した味へ伝わっていることでしょう。
洛彩sweets factory
洛彩sweets factory
木のぬくもりを感じる店内で、笑顔と元気で店長の坂田葉子さんたちが迎えてくれます。
洛彩sweets factory
私がお話を伺っている時、ある方が「一升餅」をご注文されていました。
「一升餅」は1歳まで無事に成長したことをお祝いし、健やかに育つことを祈る伝統行事であり、誕生祝い餅・踏み餅・背負い餅など地域によってその呼び方は様々です。一升の丸餅を風呂敷で包んだり、最近ではリュックサックに入れて子どもに背負わせます。約2kgのお餅を背負って歩くのはとても難しく、上手に歩けた時は一生丸く円満に過ごし、転んでしまった時には厄が払われて縁起がいいと言われています。他にも一升餅で一生の重みを感じる、一生食べ物に困らないなど様々な説があるようです。
洛彩sweets factoryでは、名前入りをサービスでされています。一升餅(1個取り)が一番多いそうですが、おじいちゃんなどに記念としてお渡しすること等から2~3個に分けてご注文される方も。この場合は、それぞれのお餅に名前を入れることができるそうです。名前入りはできませんが小餅(40個)にすることも出来、注文方法は人それぞれだそうです。
この時にお会いした瑠良くんは、近々お誕生日を迎えられるとの事で「五号餅(2個取り)」でご注文されました。
上のお子さんが一升餅で号泣になったそうで、今回は五号餅2個の一升餅にされたそうです。【写真は頂きました】
洛彩sweets factory
つきたてのお餅は柔らかく、瑠良くんは興味津々でたたいたり、かぶりついたりしたそうですよ。
洛彩sweets factory
お餅を背負っても何事もないように元気にハイハイをしたり、つかまり立ちして動きまわった瑠良くんです。
洛彩sweets factory
「一生食べ物に困らず、すくすくたくましく育っていって欲しいです」と親子さんからメッセージが届きました。
お子さんの成長を皆で喜び、健やかな成長を祈る親御さんの気持ち、きっと瑠良くんに届いたのでしょうね。
私も瑠良くんの健やかなる成長と、愛らしい笑顔で円満に過ごされることを願っています。おめでとうございました。

【洛彩sweets factory】
住所:愛媛県松山市桑原6-6-30
電話番号:089-921-0863
営業時間:10~19時
定休日:水曜日
駐車場:5台


大きな地図で見る

一覧に戻る