2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
六時屋 道後店
1933年創業の六時屋は、松山市の郷土菓子であるタルトや醤油餅などを製造され、お土産としても愛されています。勝山町にある本店と道後商店街内にある道後店の2店舗あり、今回は道後店を紹介します。 商店街から覗く店の奥には日本庭園が雰囲気をより醸し出し、お抹茶セットなどを頂きながら寛ぐひと時はまた格別です。お抹茶セットは、抹茶のほろ苦さと六時屋タルトのほどよい甘さが絶妙です。
タルトは松山市の郷土菓子であり、茶菓子・土産品・贈答品として用いられています。
江戸時代松山藩主である松平定行公が長崎にいた際に南蛮菓子「タルト」を味わい、その製法を松山に持ち帰ったとされています。当時はカステラの中にジャムが入っていましたが、定行公が独自の考案で餡入りにしたと言われています。
六時屋のタルトは、北海道産の小豆を使用した柚子の風味豊かな自社製餡です。全てすだれを用いた職人の手巻きで、1本1本丁寧に作られています。伝統ある味を守り、食品添加物を一切使用せず、職人がこだわりを持って生み出した味。昭和天皇・皇后両陛下のご用命を頂いたことがあります。
長針と短信がまっすぐなる6時、そのような正直な心で商売しようという想いで「六時屋」と名付けられました。「針はまっすぐ正直に」の伝統は、大切に受け継がれています。
【六時屋 道後店】
住所:愛媛県松山市道後湯之町14-22 道後商店街内
電話:089-943-6060
営業時間:9〜21時
定休日:水曜日
駐車場:無
HP:http://www.rokujiya.co.jp/index.shtml