2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
愛あるえひめのリキュール「商品発表会2013」
愛媛県産果実を使ったリキュール「愛あるえひめのリキュール」の商品発表会が、2013年3月6日に松山市の専門学校で開催されました。一般女性消費者と業者を対象としており、50人程が完成したレモンやミカンなどの5種類のリキュールを楽しみました。
愛媛県と愛媛県内の蔵元が共同で実施され、人気があるリキュールと県産果実を組み合わせて新しい愛媛の特産品を開発することを目的としています。商品開発にあたった「愛あるえひめのリキュール」プロジェクトとは、愛媛県酒造組合のリキュールに関わる酒造メーカーが、愛媛の柑橘や果物を使って新たなリキュール開発を行うプロジェクトです。
発表会では数回の試飲会で出た意見を参考に試行錯誤を重ね改良され、新リキュールと新リキュールを使ったカクテルが生まれました。新リキュールを使ったカクテルは、バー「コンアルマ」のバーテンダー高橋さんとバー「オールドニュー」の古川さんが新作カクテルを創作。
【香来夢(こらいむ)】栄光酒造
松山産ライムの香りと酸味を活かしたフルーティで飲みやすいリキュール。さっぱりとした味わいは食事にも合います。この香来夢は、松山の人が考え松山の蔵元が造られた松山のブランドです。
香来夢と使ったカクテル「コライモーニ」は、グループフルーツジュースとトニックウォーターを混ぜるスプモーニスタイルのカクテル。すっきりした味になっています。
【i-sole hasty】亀岡酒造
明浜産の早摘みみかんを使用し、酸味の効いたさわやかな味わい。青みかんと愛媛の地酒のコラボを楽しめます。
i-sole hastyを使ったカクテル「カンパリsole」は、カンパリとトニックウォーターをビルドして作るカクテル。i-sole hastyのやわらかな酸味に、カンパリのほろ苦さをミックスして、新たなsole(太陽)が出来上がりました。
【きうい酒】協和酒造
砥部産キウイの粗ごしした実をふんだんに使い、キウイ独特の食感が特徴。冷やしてストレートやロックがおすすめ。
きうい酒を使ったカクテル「きういブリーズ」は、グレープフルーツジュースとクランベリージュースを果肉をつぶさない程度に軽くシェイクして泡立てます。果肉感を味わって頂けるカクテル。
【愛媛キウイde酒】近藤酒造
西条産のヘイワードキウイを使ったスッキリとした甘みとさわやかな酸味が特徴。冷やしてストレートやロックがおすすめです。愛媛みかんde酒シリーズで、愛媛キウイde酒にされたそうです。
愛媛キウイde酒を使ったカクテル「キウイdeハイボール」は、オレンジジュースとジンジャエールをあわせることで、フレッシュな果実感を生かしたカクテル。リキュールを炭酸で割ったものもハイボールです。
【瀬戸内の青いれもん酎】梅錦山川
岩城島の青いレモンのさわやかな香りとすっきりとした味わいが特徴。低アルコールで女性にも飲みやすいリキュールです。
瀬戸内の青いれもん酎を使ったカクテル「瀬戸内サンライズ」は、瀬戸内の青いれもん酎のまろやかさ、オレンジジュースのさわやかさ、クランベリージュースの甘酸っぱさをミックス。クランベリージュースの赤を下に沈めることで、美しいグラデーションができるのもこのカクテルの特徴。
砥部町産キウイを使った「きうい酒」を製造された協和酒造は、「リキュールそのものを凍らせて食べる“凍結酒”として、キウイ独特の食感を楽しんでほしい。また砥部町産を使用しているので、町産品になったらうれしいです。」と言われていました。
またリキュールやカクテルにあったおつまみや料理なども用意。訪れた人は、リキュールに合う料理を食しながら共に堪能しました。
これらのカクテルは「愛あるえひめのリキュール」サイトやFacebookページで紹介し、販売店などの情報もサイトにてご覧いただけます。
愛あるえひめのリキュール:http://ehime-liqueur.com/
えひめのリキュールFBページ:https://www.facebook.com/ehime.liq