• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|その他

来年の干支は、「巳」ですね。恒例の「干支送り」が愛媛県立とべ動物園で開催されました!

砥部町の愛媛県立とべ動物園で12月28日に、今年の「辰の代役・イグアナ」から来年の「ヘビ」へとしめ縄飾りのバトンタッチ「干支送り」が開催されました。
干支送り
名前は「カイト」2006年生まれの女の子で、種類はボアコンストリクター(アルビノ)です。
約2mもあり体重は7kgとかなり大きく、でもとてもおとなしそうでした。
カイト
カイト
今年の干支送りに選ばれた愛媛県今治市の藤野達生さん(7ヶ月)は、辰年生まれで名前もたつきさん。
そしてお母さんの藤野沙織さんはへび年生まれで、息子から母へと干支の受け渡しです。
干支送り
お子さんは興味津々でカイトちゃんを触ったり、じぃーと見てました。
干支送り
干支送り
私も触るのは初体験!!思ったよりもすべすべして、少し温かいへびの体温を感じました。
でも触った後に顔が近づいて来た時には、どきっとしました(笑)
カイト触る
藤野さんは、「2人の子どもが産まれて子育ての楽しさ・たいへんさを知りました。来年も家族が健康であり、二人の子ども達がすくすく育ってほしい」と言われてました。
また藤野さん自身もヘビを触ったのは初めてで、「ヒンヤリしていて新鮮でした。とても縁起が良くいい年になりそうです。一年頑張ろうと思いました。」と来年の抱負を語られてました。
藤野さん
三橋英二園長は、「今年は天気の影響もあり来園数が伸び悩みました。20~21年頃、動物園は第3期黄金時代と呼ばれてました。旭山動物園の影響があり動物園ブームになったこと、高速が千円であっとこと等の効果があり来園数も多かったです。しかし今は様々な要因があり減少しています。来年は幅広い年齢に対応でき、また普段の日も含めたイベントを考えていきたい。25周年ということもあるので飛躍の年にしたい。」と想いを語られてました。
園長
執念深いと言われるヘビですが恩も忘れず、助けてくれた人には恩返しを行うと言われています。
また神様の使い、特に白ヘビは大変縁起の良い生き物とされてます。
カイト
愛媛県立とべ動物園は、2012年12月29日(土)~2013年1月1日(月)まで休園日となってます。1月2日(火)から通常通り開園です。
とべ動物園

【愛媛県立とべ動物園】
住所:愛媛県伊予郡砥部町上原町240 愛媛県立とべ動物園
電話番号:089-962-6194
開園時間:9~17時(入園は16時半まで)
休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日の祝日でない日)
     年末年始(12月29日~1月1日)
駐車場:2000台
愛媛県立とべ動物園HP:http://www.tobezoo.com/


大きな地図で見る

一覧に戻る