• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|その他

粉を練り焼き上げ、人を育てる。美味しいパンはいろは屋から

バゲット 
■子規の愛した菓子パン
2009年松山市ブランド新製品コンテストNEXT ONE加工食品部門 愛媛県知事賞を受賞した「子規の愛した菓子パン」は、正岡子規晩年の随筆「仰臥漫録(ぎょうがまんろく)」(※1)の中で、子規は病床に伏しながらも好んでパンを一日数個食べていた記述がありそのパンを当時のレシピと製法を研究し再現したもの。特に米麹菌を醗酵させた酒種をパン生地に練り込んで時間をかけてゆっくりと醗酵させて焼きあげました。酒種の芳醇な香りともっちりした素朴な生地が味わえる。
種類は、こしあん、つぶあん、クリームパン、温食パン(芋)、温食パン(紫芋)がある。

※1/随筆「仰臥漫録(ぎょうがまんろく)」
 子規が脊髄カリエスで病床にあった、死ぬ前年の明治34年9月から35年の死する直前までを記した日記で、
 公開を前提としていないので彼の想いがストレートに伝わる。

子規の愛した菓子パン 001
2012年3月11日に砥部町に「念ずれば花ひらく」で有名な坂村真民(※2)さんの記念館がオープンした。
坂村真民さんの詩のなかで「いいパン焼きになりたい」という一文があり、いろは屋はパン屋としてその詩に想いをよせて2種類のパン「念ずれば花ひらく」を開発した。和風の包装紙の裏面には「パン焼きになる夢の歌」(坂村真民)が記載されている。
一つは、赤飯を城川町の南瓜入り生地で包んだもので、もう一つはよもぎ生地で愛媛産のみかんジャムを包んだもの。どちらも地域の美味しい素材をふんだんに取り入れたものになっている。
販売は、坂村真民記念館売店、いろは屋各店で数量限定販売で発売中。価格は共に税込で190円

※2/坂村真民
 明治42年熊本県玉名郡府本村(現在の荒尾市)生、本名、昂(たかし)神宮皇學館本科国語漢文科卒業後、
 熊本で教員になりその後、朝鮮に渡り全羅南道順天女学校の教員になる。終戦後、愛媛県に移住し高校の
 教諭になり65歳で退職、58歳で砥部町に定住し、92歳で砥部町名誉町民に選出される。97歳で永眠。
 20歳から短歌に精通するが、41歳で詩に転じ、個人詩誌「誌国」を発行。仏教伝導文化賞、愛媛県功労賞、
 熊本県近代文化功労賞受賞。

念ずれば花開く 
「いろは屋」の特徴
素材は地産地消(※3)にチカラをいれている、出来るだけ地元の食材を使用する
パンを作る上で重要な醗酵させるものとしてイースト菌だけでなく、天然酵母や酒種まで用意しそれぞれの種類に応じて使い分けしている。また、種類が200種類以上あり、季節に合わせてもっとも美味しく食べることができる物を地産地消食材と合わせて用意し提供しながら、また、サンドイッチ、シンプルなフランスパン、ハード系のパンも人気がある。

※3/地産地消
 小麦:愛媛県産「ミナミカオリ」
 裸麦:愛媛県産
 水:「四万十の水」
 柑橘類:愛媛県産の伊予柑、温州みかん、柚子
 藻塩:愛南町
 野菜:かぼちゃ(城川町)、他季節の野菜
 果物:ブルーベリー(北条)

温州みかんを丸ごと使い、さらに伊予柑のスライスを生地に練り込んだみかんパン。
さわやかな香りと高血圧を予防すると言われるギャバがタップリ入った健康パン。
みかんパン 
再 003
商品はすべてオールスクラッチ製法で製造
オールスクラッチ製法とは、粉の練り上げから焼き上げまでの工程を一貫して行う方法で、冷凍生地などは一切使用せず、厳選した素材に添加物を使用しないで製造するという安全・安心な美味しいパンづくりにこだわっている。また、ショップには必ず工場を併設し、焼きたてをすぐ店頭に並べられるようにしている。
また、清水店にはドリンクと一緒に購入したパンを食べる事もできます。
パン盛り 
清水外観
オーナーの想い(スタッフの想い)
とにかく美味しいものをしっかり食べて欲しいですね。好きな素材だけじゃなく、苦手なものもパンと一緒になることで案外食べることができたりします。安全には一番気をつかっていますし、地元の旬にこだわることで素材の本当の美味しさを知っていただきたいです。美味しいものが一番美味しい季節にいろは屋のパンと一緒に食べてみませんか。
美味しいものをしっかり食べて、健康に元気に楽しく・・・
店内には、カフェもご用意しておりますので、お買い上げ頂いたパンをその場で食する事もできます。
スタッフ 
カフェ2 

【いろは屋 清水店】
住所:愛媛県松山市清水町3-70-2
電話番号:089-926-3033
営業時間:6~21時
定休日:年中無休
駐車場:有り(約7台分)
店内での飲食:可(14席)
いろは屋HP:http://www.irohaya.co.jp/


大きな地図で見る

一覧に戻る