2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
|文化・歴史
江戸時代にタイムスリップ
松山城ではいろんな体験ができます。武将気分が味わえる甲冑試着や、松山城マスコットキャラクターのよしあきくんと遊んだり・・・
体験して、遊んで・・・楽しみながら松山城を巡りましょう。
甲冑を試着でき、武将気分を味わえます。
天守1階にあり、装着手順の解説文を見ながら装着できるので安心です。甲冑の重さも動きも着てわかるもの、登場記念にぜひ。
土・日・祝日の9時に天守一ノ門の開門とともに、登城太鼓が聴けます。さらに三ノ内南櫓では、登城太鼓の体験もできます。
登城の雰囲気を演出するため、天守大改修を完了した2006年12月から毎週日曜日9時の開門に合わせて市内の中学校から借りた太鼓を打っていました。2007年に太鼓の寄贈があり、開門登城太鼓を毎週土・日・祝日に拡大して行っています。
松山城の初代城主 加藤嘉明にちなんで名付けられた松山城のマスコットキャラクターのよしあきくん。
チャームポイントは、かわいいちょびひげ!
人と触れ合うことが大好きなよしあきくんは、時々本丸広場周辺を散歩しています。見かけたら声をかけてくださいね。
どの顔になる?
松山城ロープウェイ駅舎前に、顔抜きパネルがあります。坊っちゃんやマドンナ・たぬきなど、さぁどの顔になりますか?