2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
泉ゲストハウス
四国遍路に魅了されたアメリカ人と日本人の夫婦で営む素泊まりのゲストハウスです。道後温泉から徒歩10分以内、近くにコンビニやスーパーなどもある便利な場所にあります。
香川県出身の範子・Iannarone(ノリコ・アイエアナロン)さんは、10年ほど大阪で生活。「ゲストハウスをしたい」という夢を持ち、大阪のゲストハウスで4年間修行されました。その時に出会ったMatthew Iannarone(マシュー・アイエアナロン)さんと意気投合し結婚。そこには「四国遍路」という共通点があり、四国遍路の地である愛媛県松山市道後地区で範子さんの夢であるゲストハウスを開業しました。道後という場所は街の魅力や居心地良さ・交通の便など様々な要因から決定したようですが、なによりもお遍路さんを体験した2人の大好きな場所だそうです。
部屋は個室・女性専用相部屋・男女共同相部屋とほとんどが和室で、広々とした専用バスルーム(要予約)、共同場所ではこたつもあり和と洋がコラボした落ち着いた雰囲気で集える場所となっています。国際結婚夫婦ならではの素敵な空間を生み出し、両方の目線で応対してくれます。そしてそこには四国遍路を経験したお2人ならではのアドバイスや知識を活かし、「お遍路ことはじめ」レッスンといった1時間ぐらいのお遍路さん講座を無料で開いています。体験者だからこそわかるお遍路さんの楽しさや大変さを伝えることで、ガイドにない生きた言葉として多くの人に安心してお遍路を体験して頂けているようです。またお遍路さんだけではなく、観光者目線で松山市の観光地をご紹介したりといったきめ細やかな応対は、外国人にも人気が高くリピーターも多いそうです。
地中から水が湧き出る所という意味の持つ「泉」は、それ以外に「物事が出てくるところ」「人が集まる」といった意味がありゲストハウスの名前にされたとか。また海に囲まれた四国であることや温泉地であり「水」にちなんだ名前にしたかったとのことで、「セン」と呼びます。「いろんな人が集まるおもしろくて居心地のいい空間でありたい。自分の家のように何度でも訪れてもらえるような場所にしたい」という、お2人の想いで溢れる素敵な宿泊施設です。
【泉ゲストハウス】
愛媛県松山市道後多幸町4-14
TEL:089-961-1513
FAX:089-961-1513
料金(1泊1人あたり):個室 3,100円〜・女性専用ドミトリー 2,800円・男女共同ドミトリー 2,800円
駐車場:3台(予約必須)※土・祝日及び年末年始など繁忙期のみ1台につき400円、バイク200円
その他:公共エリアはWi-Fiを無料で利用できます。
HP:http://senguesthouse-matsuyama.com