• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|文化・歴史

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

4月上旬、上品な淡紅色で楽しませてくれる薄墨桜。松山市下伊台にある伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺に、飛鳥の昔より伝説を秘めた気品ある薄墨桜があります。

西法寺

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

天武天皇が道後温泉に行幸された時に病気になられ、西法寺で病気平癒祈願をされ無事に回復しました。喜ばれた天皇は使いをよこし、薄墨の綸旨(手紙)と共に1本の桜をお贈りになりました。そのことからその桜を「薄墨桜」と名付けたという伝説があり、松山の名桜として親しまれています。また伊予万歳の歌の中に「伊台のおん寺は薄墨桜これ名所」、伊予節では「薄墨桜や緋のかぶら」と歌われ、薄墨桜は長い歴史を感じさせます。現在3代目の孫木であり松山指定天然記念物され、ここだけにある固有種として「伊予薄墨」の品種名が付けられています。

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

書家三輪田米山の書「薄墨桜」は、1892年に寺を訪れた米山氏が当時の伊台村町の依頼で揮毫されました。普段は見ることができませんが、桜の時期には一般公開をしているようです。

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

661年に斉明天皇が伊予の国熟田津に御船泊、霊夢を感じて国司乎智宿弥守興に勅して、法興律師を迎え伽藍を建立したのが西法寺です。平安時代は現在地より奥の勝岡山にあり、七堂伽藍を備え22の子院を持つ一大精舎でした。その痕跡が残る「礎石」と「布目瓦」が本堂が平で発掘され、貴重な遺物となっています。

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

またその大きさは、西法寺より150m離れた位置にある1902年建築の仁王門からもわかります。
門の前には「薄墨の 綸旨かしこき 桜かな」と、咲き乱れる薄墨桜を前にしての感懐の柳原極堂句碑。また1720年で伊台の内では古い「延命地蔵尊」は、西法寺の入口にあり参拝者が多いそうです。

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

西法寺にある2体の本尊にも伝説があり、薬師如来座像は秘仏として奉安されています。伝教大師作と伝えられる薬師如来座像ですが、治承年間に伽藍が焼失。その後弘安年間に、伊予の武士である河野通有氏が再興し、恵心僧都作と伝えられる釈迦如来座像を比叡山より頂きました。入仏供養の時に薄墨桜の中で輝くもの、それが伝教大師作の半焼座像であったというお話です。

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

境内にある1928年に鋳造された梵鐘は太平洋戦争時に供出されましたが、戦後高松で見つかり帰還。平和の鐘として、いい音色を響かせています。「永徳三年鑄造、和気郡大楽山西方寺」と旧西法寺の銘がある梵鐘は、いつの時代からか和気の太山寺にあるようです。

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

そして薄墨桜の傍には法事の度に表れる「十三仏様」と、干支ごとに一生守ってくれる「一代守本尊様」があり全部で16体となります。一代守本尊様は、北・北東・東・南東・南・南西・西・北西 の八方角を干支の方位と対応させて、八体の守り本尊があります。

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

こちらの有名な薄墨桜にちなんで名前が付けられた「薄墨羊羹」は、中に散らした白い豆が薄暮に舞う桜の花びらを表し、上品な味わいで多くの人に長い間愛され続けています。日清戦争の頃、中野歌二郎氏が製造した御用菓子を村町が薄墨桜の一枝を献上。これに感動した中野氏は、その御用菓子を「薄墨羊羹」として始められたそうです。

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺

西法寺

【伊予十二薬師霊場第4番 天台宗 大楽山 西法寺】
住所:愛媛県松山市下伊台町969
TEL:089-977-0037
MAIL:usuzumi@shikoku.ne.jp
HP:http://user.shikoku.ne.jp/usuzumi/


大きな地図で見る

一覧に戻る