• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|その他

全国の高校生によるご当地グルメ甲子園

愛媛県八幡浜市で2月11日(水)に行われる「第3回ご当地グルメ甲子園2015in八幡浜」を目の前に、大会に参加する高校のうち8校が松山市のひめぎんホールに集まりPRした。

グルメ甲子園2015

グルメ甲子園2015

当日は授業やクラブ活動において、地元食材を使った新しいご当地グルメの開発に取り組んでいる全国の高校生が実演販売する。松山市3校、愛媛県内10校、秋田県から宮崎県までの県外12校で、合計25校が参加する。
野外にて屋台形式・対面形式で行われるグルメコンテストであり、店舗ブースの装飾やスタッフの接客の仕方など様々な観点から7人の審査員により審査される。そして来場者の一般投票による審査もあり、各チームに50点満点で得点が加算される。

グルメ甲子園2015

今回の参加は県外からも参加し、料理を実演しながら使用した食材や工夫した所などを審査員などにPR。
ちりめんご飯・生姜ご飯・お粥を手作りのじゃこ天で巻いて揚げている「じゃこめまき」は、創意工夫あふれる力作に仕上がっている。河原高等専修学校(松山市)

グルメ甲子園2015

奥松瀬川ほっちょ鶏生産グループの渡部さんが育てたほっちょ鶏を丸ごと使った出汁に、東温市で作られた里芋や人参などが入った「東温汁」は、もち麦団子が味の決め手。愛媛県立東温高等学校(東温市)

グルメ甲子園2015

西条産キュウリ+トマト+チャーシューに秘伝のタレ+水菜にマヨネーズを西条産の米にのりで巻いた「サンチャー」は、ボリューム満点のライスバーガー。愛媛県立西条農業高等学校(西条市)

グルメ甲子園2015

お好み焼きを西条産のうまいぞ菜でつつみ、えびせんで挟んだ「おこせん」は、3つの味が楽しめ昔懐かしい駄菓子の三位一体となっている。愛媛県立西条高等学校(西条市)

グルメ甲子園2015

八幡浜ソウルフードであるちゃんぽん麺と具材を竹輪の中にはさみコロッケ風に仕上げた「ちゃんぽんコロッケ」は、会場である八幡浜の食材が完全融合。愛媛県立大洲農業高等学校(大洲市)

グルメ甲子園2015

地元の一柳こんにゃく店と協力して開発した約50kcalのヘルシーな「しこちゅ〜のゼリー」は、アセロラ・ソーダー・イヨカン・ミカン・りんご味の5種類。愛媛県立三島高等学校(四国中央市)

グルメ甲子園2015

大分県の臼杵市以外でほとんど見られない魚であるカマガリを、漁協・市・県とも連携しPRに取り組む「カマガリバーガー」は、濃厚な特製ソースで美味しさ倍増。大分県立津久見高等学校(大分県)

グルメ甲子園2015

全国高等学校お米甲子園で特別優秀賞を獲得した美味しい米で作った麺を使用した「庄実おこめん」は、地域活性化に向けた様々な想いがつまっている。広島県立庄原実業高等学校(広島県)

グルメ甲子園2015

他に参加できなかった高校生によるビデオメッセージなどもあり、高校生の熱い想いが会場を包んだ。
延岡市産の卵など県内の食材を使用し、コーヒーリキュールが隠し味の「のべがくプリン」は、舌触りなめらかで濃厚な仕上がりになっている。学校法人延岡学園高等学校(宮崎)

グルメ甲子園2015

グルメ甲子園2015

今回の決起集会で審査員として参加された中村和憲氏は、「グルメの背景にあるストーリーを大切にしたい。地域の食材を知り地元を盛り上げようとする高校生たちの姿に、未来を考えると感動します。」と話された。
料理研究家・食育アドバイザーの中村氏は、フードコーディネートと共に食を通した地域活性化に携わる。今回の取り組みについても、「高校生が料理を通して地域の宝や人のつながりなどを学び、また親と一緒に作るなど親子の関係にもつながる」と未来への期待に胸を高鳴らせていた。

グルメ甲子園2015

ご当地グルメ甲子園は、ご当地グルメの開発に取り組む高校生に対しその活動成果を発表する場であり、商品の開発・仕入れ・製造(調理)・販売を経験することにより、商品の売れた時の喜びや人と関わることの楽しさを学ぶ。また郷土への愛着と地元の特産品への理解を深めるきっかけにし、生徒自身が地域活性化の担い手となることを知ってもらう。このような目的をもったイベントであり、愛媛県が特定非営利活動法人 eワーク愛媛に委託した事業である。

グルメ甲子園2015

第3回目となる今回は、野外・対面販売・コンテスト形式の高校生グルメイベントとしては過去最大級となり、高校生たちの挑戦に注目を集めている。

グルメ甲子園2015

一覧に戻る