• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|グルメ

生産者がつくる「のうみん」は、農業の新しいカタチ

のうみんとは、JAとは別に農業従事者が立ち上げた組織で株主が農業従事者である。これは生産者の枠に収まることなく生産者以外の方々とともに、新しい生産や流通を創造し、農業や農村の自然保護活動・文化の発展に寄与することを目的としている。具体的には、農薬や化学肥料の使用頻度を通常の1/3程度に抑え、生産主義ではなく安全・安心・美味しさに特化した農業を目指している。

いよかん 

JAとは別にしたのには理由がある。それはこれまでだと生産物や農薬・化学肥料などの仕様について一律にされてしまうので、農薬や化学肥料を限りなく抑えようとするとどうしても無理がでてしまうのだ。さらに外観もワックスを使用せず手作業で丁寧に拭くだけにすることで派手さはないが、体にはやさしいものに仕上がっている。

人 

松山大学では、学生・教員が地域産業・企業と連携して、地域ならびに地域産業の活性化を推進すると同時に実践プロセスを通じて、学生の実用知識の習得や社会人に向けての成長を生きた形で推進するのを目的としたプロジェクトを行なっている。松山大学の学生と社会人基礎力育成授業の一貫として協同開発した商品である。
これは、レモンの花のつぼみである。

レモンの花 

えひめオレンジサイダー(第1弾)は、2011年3月11日に新商品「えひめオレンジサイダーamanza(あまんつぁ)」が完成した。果汁15%(約1個分の果汁)が含まれたスッキリサイダーに仕上がっている。
原材料はブラッドオレンジは、イタリア原産のもので栽培されていなかったが地球温暖化により県内でも栽培されるようになった県内産を使用。名前は、愛媛の語源の古事記に出てくる伊予国の神霊「愛比売(えひめ)」に愛らしい・愛らしい女性という意味と、オレンジサイダーの色と爽やかな香りからくるイメージに合うということから、原産国イタリア語の愛しい女性を意味する「amanza(アマンツァ)」から名付けられた。ラベルには松山らしく坊ちゃん・マドンナをイメージしている。
学生の感想としては、「商品開発に携われて、とにかく嬉しい。家族や先生に報告したい。また新しいものが作れたら良い」との感想があった。のうみんは、「若い感覚・センスで出来ている」とのコメントがあった。

オレンジサイダー 

ライムサイダー(第2弾)は、2009年に新製品「松山ライムサイダーPlime(プライム)」が完成した。約1個分の果汁で無添加でのどごしさっぱり、甘さが後に残らない。ライムの繊維も入っているため、白濁に繊維が多少沈殿することがあるが、この沈殿を少なくしながら自然のライムの香りや味を楽しむために、ライム・炭酸水・シロップの配合では多くの時間を費やした。ライムには疲労回復には良いとされるクエン酸を多く含まれているので、スポーツ後やお酒に割って楽しむことも出来る。

ライム 

ライムサイダー 

黄金柑サイダー(第3弾)は、2012年5月28日に新製品「黄金柑サイダーLunapiena(ルナピエーナ)」が完成した。店頭では珍しい松山産の黄金柑を約2個使用した無香料・無着色の清涼飲料で爽やかな甘味と香りが特徴で、微炭酸で飲みやすい。黄金柑の真ん丸に光り輝く風貌から、イタリア語で満月を表す「Lunapiena」と名付けられた。果汁の配合や味、ネーミングやラベルデザインに至るまで学生たちがアイデアを出し合い商品開発を進めてきた。

黄金柑 

黄金柑サイダー 

先生は、「今日の発表会まで辿りつくことができ、ほっと胸を撫で下ろしています。プロジェクトを支えていただいた地元企業や市民の皆様に報いるよう、今後も大学では社会連携室を中心に、地域貢献に力を尽くしていく必要があると思います。」の言葉はあった。(松本直樹経済学部教授)
学生からは、プロジェクトについてプレゼンテーションが行われ、商品開発に経緯から「大街道マルシェ」「FOODEX JAPAN」といったフードイベントへの出展、商品イメージキャラクターを発掘するオーディションの開催など販促の取り組みについても紹介された。

サイダー3種2

また、のうみんの他の加工品として以下のものもある。
不知火ジュース:デコポンを絞り、生のまま殺菌加工し瓶に詰めることで、果汁そのものの美味しさが残っている。
密柑ジュース:蜜柑(みかん)を絞り果汁、冷凍保存したものを、随時解凍して殺菌加工し瓶に詰めている。
解凍方法も美味しさを損なわない技術が必要で、果実そのままの美味しさが残っている。100%果実のストレート、無添加ジュース。
清見ジュース:清見タンゴールを絞り、生のままの状態で殺菌加工し瓶に詰める。果実そのままの美味しさが残っている。100%果実のストレート、無添加ジュース。

レモン 

アボガド 

のうみんは生産者と消費者をつなぐ架け橋として、個人、園地毎の生産管理、出荷管理を確実に行い、安心安全な商品の提供に心がけている。

風景  
関連記事:地産地消の素材を地元の学生と作った商品提案

一覧に戻る