2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
松山初!「恋人の聖地サテライト」に鹿島が認定される
松山市北条港前の鹿島が、恋人の聖地サテライトに松山市では初めて認定された。
その認定記念として2014年8月16日(土)に、モニュメントの除幕式が執り行われることになった。当日は朝から雨が降り、鹿島の展望台で開催される予定の式典が急遽、北条鹿島浮桟橋付近で開催されることになった。
式典は10時に始まり、関係者の挨拶の後、港に停泊中の渡船で今年結婚するカップルによる風船飛ばしが行われた。そして除幕式へと続き、周遊船で夫婦岩近くまで巡っていった。今回のモニュメントは、展望台にあるものと同じではない。
同日、鹿島“かしまーる”みんな! 集まーる会 第1回「島と遊ぶ会」を、松山市北条鹿島博物展示館”かしまーる”で開催。「鹿島で、クイズ大会、きまぐれ市、島での遊び方教えます!」をテーマに、アウトドアの達人である清水国明氏のトークショーも開催された。
「恋人の聖地」とは、NPO法人地域活性化支援センターの「少子化対策と地域活性化への貢献」をテーマに、「観光地域の広域連携」を目的とした「恋人の聖地プロジェクト」を展開している。
恋人の聖地プロジェクト:http://www.seichi.net/
「恋人の聖地プロジェクト」では、2006年4月より全国の観光地域の中からプロポーズにふさわしいロマンティックなスポットを「恋人の聖地」として認定し、地域のさらなる魅力つくりと情報発信をはかる事を目的として、地域相互の連携と活性化を図っている。
愛媛県では4ヶ所認定されており、松山市二ノ丸史跡庭園は2013年10月1日に認定された。
松山城二ノ丸史跡庭園認定式のレポート:http://ritoumeguri.com/12939/
松山城二ノ丸史跡庭園:http://www.seichi.net/gotoseichi/detail.php?l_id=174
松山自動車道/伊予灘サービスエリア:http://www.seichi.net/gotoseichi/detail.php?l_id=57
ふたみシーサイド公園/恋人岬:http://www.seichi.net/gotoseichi/detail.php?l_id=55
具定展望台:http://www.seichi.net/gotoseichi/detail.php?l_id=157
「恋人の聖地サテライト」とは、「恋人の聖地プロジェクト」に賛同する企業・団体が通常の活動を通して地域の「恋人の聖地」と連携し、プロジェクトの啓発活動に貢献する為の「恋人の聖地サテライト」の選定も併せて進めている。
愛媛県では2ヶ所であり、今回松山では初めてとなった。
北条鹿島:http://www.seichi.net/gotoseichi/sate_detail.php?l_id=214
セントクリアリーフ迎賓館:http://www.seichi.net/gotoseichi/sate_detail.php?l_id=198
鹿島渡船・周遊船・駐車場:http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/shitestukoen/tosenn.html