• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|イベント

台風のため一部中止!それでも熱く燃えた松山まつり

2014年の夏、恒例の松山まつり開催された。
今年は巨大台風11号が四国を直撃したことにより、堀之内公園で3日間開催の「まつこいパーク」が中止、2日目の野球拳踊り 団体連の部も中止になった。3日目の野球拳サンバは台風の通過に伴い開催となり、2日目に出席予定の団体蓮の1部も出場するという変速的開催となった。

松山まつり

松山まつり

松山まつり

松山まつり

松山まつり

松山まつり初日の野球拳踊り 企業連は、ギリギリまで危ぶまれたが開催決定となった。大街道商店街三番町交差点から出発し、通常通りの千舟町の審査員席を通過というコースとなる。

松山まつり

松山まつり

松山まつり

松山まつり

雨がふったりやんだりと不安定な天候であったが、踊り手たちの熱い想いと真剣な踊りがいつしか雨の雫も忘れさせてくれる程であった。

松山まつり

松山まつり

松山まつり

企業連の踊りはそれぞれ趣向を凝らした地方車と踊りとアナウンスが見物客を飽きさせる事無く、笑いと驚きと迫力で圧倒し、感動すら覚える熱い野球拳踊りとなった。

松山まつり

松山まつり

松山まつり

松山まつり

優勝した「伊予銀行」チームが審査員席を通過する時、この日一番の激しい雨になった。しかしその雨を楽しんで一生懸命に踊る姿は、美しく力強かった。

松山まつり

松山まつり

松山まつりは、昭和41年「松山おどり」から始まるという歴史がある。新しく作られた「伊予の松山鼓踊り」はマンボ調の軽快な踊りであったが、第4回で幕を引く。昭和45年から「野球拳おどり」になり、第7回から「松山まつり」に名称変更となる。松山まつりでは歴史ある野球拳を踊りにし、平成元年から新しく「野球サンバ」が加わり現在の松山まつりとなる。

松山まつり

2013年松山まつりレポート:http://ritoumeguri.com/9932/
松山まつり公式サイト:http://www.m-festa.jp/index.html

一覧に戻る