2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
いよいよ夏本番!海びらきフェスタ開催される。
松山市北条の鹿島で、2014年7月21日(月)の海の日に「ここ夏 鹿島! 海びらきフェスタ2014」が開催された。
晴天の祝日、朝9時半より松山市の小学生を対象に「ビーチフラッグス大会in北条かしま2014」が、美しい鹿島の白浜で行われた。鹿島海水浴場に設けられた特設会場では、元気に日焼けした子ども達の歓声がこだましていた。
11〜15時まで鹿島会場では、盛りだくさんの催し物で1日中賑わった。
宝さがし・動物ふれあいコーナー・水鉄砲遊び・ストラックアウトの「遊処」、そうめん流し・竹で箸やコップ・弓矢作り・海水浴場でいかだ遊びなどのNPO松山冒険遊び場による「かしまプレパーク」、鹿エサやり体験・懐かしのおもちゃ作り・シャボン玉体験・お魚エサやり体験の「試処」、ビーチフラッグス大会in北条かしま2014の「競処」、柚子ドリンク無料配布・ポン菓子・綿あめ・鉄板焼き鳥・冷やしうどん・焼きそば・フランクフルトの「食処」、ここ夏 鹿島!海びらきフェスタ2014メインステージの「観処」に分けて各種催しが行われた。
メインステージでは北条愛児園の園児による鼓笛で幕開け、風早活性化協議会会長 篠原氏による開会挨拶、松山市長代理 松山市副市長 遠藤氏の言葉に続いて、餅と菓子まき・各種ダンス・クイズ・獅子舞・伊予万歳・紙芝居などがあり盛り上がっていた。
また美しい鹿島の白浜で海水を楽しむ方も多くおられ、夏を楽しんでいた。
同日15時からJR北条駅前会場の駅前直線150mを歩行者天国にし、「駅前ゆかたまつり2014」が開催された。催し物は、北条北中と北条高校吹奏楽部のオープニングに続き、バンド演奏・フラダンス・大道芸など、また親子で遊べる昔からの遊び場や、ラムネ早飲み・靴投げ・紙飛行機飛ばし競争などが行われた。続いておたのしみ抽選会を経て、参加者みんなで19時頃から盆踊りで盛り上がった。
北条鹿島会場の「ここ夏 鹿島! 海びらきフェスタ2014」とJR北条駅前会場の「駅前ゆかたまつり」を合わせて「ここ夏 鹿島ke!駅前ゆかたまつりZ 2014」で、風早活性化協議会(坂の上の雲まちづくりチーム内)が主催、松山市、北条商工会青年部が共催である。北条地域の活性化のため、地元住民・団体が中心となった夏の始まりを告げるイベントである。