• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|その他

温かい優しさとおもてなしに癒やされる鉄道の旅

2014年7月26日(土)から、JR四国 観光列車「伊予灘ものがたり」が運転開始になる。
この列車は、愛媛県松山市から伊予灘を経由して大洲・八幡浜に行く便。瀬戸内海を間近に眺めながら地産にこだわった地物食材でつくる食事を頂き、ゆっくりした列車の旅を楽しもうというもの。

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり

そのテスト走行が、運行開始10日前の7月15日(火)に行われた。JR四国松山駅で、新しい列車に乗車する。新しく改装した列車はレトロモダンで、初めての乗車でもどこか懐かしく温かみを感じる。
4人用のBOXシートには、畳が使われているので座り心地はなかなか。また2人用の対面シートは、ゆるやかに海側を向いているので、自然と海が近くに見える。そして1人がけの海向きシートは、遮るものないロケーションで伊予灘の風景の雄大さをあらためて認識させてくれる。

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり

運行は毎週週末の土曜日と日曜日、祭日の限定で前もって予約が必要。
1日2往復、松山—大洲間の「大洲編」と「双海編」、松山—八幡浜間の「八幡浜編」と「道後編」である。それぞれの時間帯により、自社農園から直送の野菜にこだわった「道後やや」の朝食、内子の食材にとことんこだわった「レストランからり」の二段御重、瀬戸内風仏蘭西料理「レストラン門田」の瀬戸内の食材を知り尽くしたシェフの作るフレンチ御膳などが味わえる。(要予約)

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり

下灘駅は無人駅であるが、「日本一海に近い駅」と言われた最高のロケーションと様々なロケ地として有名な場所である。

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり

伊予上灘駅でしばし休憩

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり

二両編成の列車は各「海向き展望シート」「2名用対面シート」「4名用BOXシート」に、トイレとカウンターの構成。
車内には記念スタンプも用意されている。

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり

伊予長浜駅を過ぎると、肱川沿いを登って大洲へ向かい風景が一変する。

伊予灘ものがたり

この便は、大洲駅で折り返す。

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり

客室乗務員の方々もやさしく温かみのある接客で、おもてなしの街である松山を思い起こさせてくれる。

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり

この「ものがたり」の為につくられた特別列車は、懐かしいレトロモダンな色合いと関係者の心のこもったおもてなしでゆっくりくつろげる。瀬戸内の壮大な海を眺めながら、愛媛の食を味わう列車の旅を過ごしてみるのも素敵である。

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり

伊予灘ものがたり公式サイト:http://www.jr-shikoku.co.jp/iyonada/

一覧に戻る