2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
のどかな海に面する梅津寺駅と公園
松山市の伊予鉄道高浜線の電車に”ゴトゴト”と揺られながら高浜方面に乗っていると、瀬戸内ののどかで美しい海が見えてきます。終点高浜駅の1つ前にある梅津寺駅は、91年にあるテレビで放送されたドラマ「東京ラブストーリー」のロケ地でもあり一躍有名になりました。そして「この駅の切符を持っていると素敵な出逢いに恵まれる」というジンクスが生まれ、ハンカチを柵に結びつける来訪者も後を絶たなかったようです。
2009年3月に駅に隣接する梅津寺公園は、46年の歴史に幕を下ろしました。賑やかな子どもの声は少なくなりましたが、梅や桜の名所でもある梅津寺公園は穏やかな空気が流れ憩いの場となっています。
園内には、伊予鉄道1号機関車の通称「坊っちゃん列車」が展示されています。最古の軽便機関車で、明治21年〜昭和29年までの67年間松山平野を走り続けました。日本国有鉄道指定記念物、県指定民俗資料に指定されています。
また森白象や松尾芭蕉などの句碑など、多くの句碑があります。また梅津寺温泉湯湯口は、昭和27年に現在地より南へ約35m(梅津荘跡地)に建設された「梅津寺温泉湯」の湯口を保存したものです。当時、汐湯と普通湯の二種が存在し、地域住民をはじめ多くの入浴客に親しまれていました。
梅津寺駅から徒歩5分ほどの見晴山・大丸山には、秋山兄弟像があります。日清・日露の両戦争に従軍した兄の好古、日露戦争で東郷平八郎司令長官のもとで作戦参謀として日本海海戦を勝利した弟の真之。
多くの見所を残す梅津寺公園は、瀬戸内の潮風を感じ四季を通して楽しめる憩いの場です。
【梅津寺公園】
住所:愛媛県松山市梅津寺1386-5
TEL:089-951-0870
営業時間:9〜17時
休園日:毎週木曜日
入園料:50円
伊予鉄道株式会社公式サイト:http://www.iyotetsu.co.jp/baishinji/