• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|イベント

「詠風庭あかり物語」が公開

2014年4月10日にグランドオープンする「道後オンセナート2014」を前にした2014年3月19日、シニアデザイナー石川智一氏の夜間庭園アート「詠風庭あかり物語」が公開されました。

詠風庭あかり物語

詠風庭あかり物語

今回の作品は、道後温泉ふなやの庭園「詠風庭(えいふうてい)」で開催されます。道後温泉ふなやは、正岡子規・夏目漱石や与謝野晶子など、日本文学の著名人が訪れたという道後でも屈指の歴史ある温泉旅館です。
当時、選びぬいた言葉で独自の世界観を織り上げてきた文人達に、「詠風庭」はどのように映ってきたのでしょう。

詠風庭あかり物語

詠風庭あかり物語

詠風庭あかり物語

「庭の緑と光を織り上げ、記憶に残る風景をつくる」をコンセプトに、繰り広げられた世界。「詠風庭」を横切る渓流に、両岸からの樹木が緑のアーチをつくり、それらの樹木に光を織り込んでいます。そのことにより緑の濃淡が際立ち、さらに水面に映り込んだ光と影がゆらぎながら流れていく様をみることができます。

詠風庭あかり物語

詠風庭あかり物語

緑に包まれ、光と影が織りなす鮮やかなコントラストと途切れることのない渓流の水音、反射する光の揺らめき・・・その幻想的な世界は、四季毎に移ろいゆく「詠風庭」の景色の中で様々な顔を見せてくれます。文人達が見たであろう原風景を体感します。

詠風庭あかり物語

詠風庭あかり物語

【石川智一氏経歴】
カラーキネティクス・ジャパン株式会社
シニアデザイナー
1965年、東京都生れ。武蔵野美術大学工業工芸デザイン学科卒。株式会社LDヤマギワ研究所入社、ホテルや公共施設などの特注照明器具のデザインを手がける。1995年、株式会社エーエルエス景観デザイン研究所にて、景観、ディスプレイ、イベント、モニュメント等の照明設計にたずさわる。2009年、カラーキネティクス・ジャパンに所属。日本庭園から商業施設まで多肢にわたる空間の照明設計を手がける。空間に応じて多様的な光源と手法を活用し、現地調査からコンセプト立案、設計、施工管理まで、照明デザインの全ての工程においてソリューションを提供している。(※道後温泉ふなやHP引用)

【ふなや庭園ライトアップ『詠風庭あかり物語』】
展示期間:2014年3月19日〜2014年12月31日
展示場所:道後温泉ふなや
展示時間:18〜21時半(※季節により日没時間が変わる)
料金:800円(税込)
特典:ドリンク券付き
※宿泊・夕食のご利用の場合、当日見学無料

【道後温泉ふなや】
住所:愛媛県松山市道後湯之町1−33
電話番号:089-947-0278
道後温泉ふなやHP:http://www.dogo-funaya.co.jp

一覧に戻る