2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
|イベント
第24回全国椿サミット 松山大会が開催
ツバキ・サザンカを市町村の花木に指定している自治体や愛好家などが交流する「第24回全国椿サミット 松山大会」が、2014年3月15〜16日にかけて松山市総合コミュニティセンターなどで開催された。1991年から開かれており、今年で24回目を迎える。
約400点を展示したコーナーは、色とりどりの切り花や鉢植えが並び、訪れた愛好家らが熱心に見入っていた。また会場では、愛媛原産の約40品種の苗木販売が行われた。
午後から同会場にて、日本ツバキ協会山口理事による「伊予つばき」や子規記念博物館竹田館長による「伊予の湯と椿の樹」の講演会が行われた。また開催テーマ「咲きほこれ!椿の花と文化の松山」の書画を描かれた片岡鶴太郎さんが講演。訪れた人は、興味深く聞き入っていた。
16日は、松山総合公園「椿園」で記念植樹や、松山城二ノ丸史跡庭園にて展示会が行われた。
松山市の市花であるツバキ。このような機会を通じて、市花に触れ合ってほしいと松山市が主催されいる。
多数の椿の写真は、こちらから