• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|イベント

伊予路を駆け抜けた8236人

第52回愛媛マラソンが2014年2月9日開催され、伊予路を過去最多の8236人(男子6641、女子1595)が駆け抜けた。

第52回愛媛マラソン

第52回愛媛マラソン

午前10時、坊ちゃん列車の汽笛と共に愛媛県庁前をスタート。旧北条市で折り返して松山市堀之内の城山公園を目指す42.195kmのコースとなっている。

第52回愛媛マラソン

数日前からの寒波の影響も受けず、当日9日は穏やかな天候。気温7.0度、風がほとんどない絶好のコンディション。スタート前のセレモニーで愛媛県の中村知事は、「1日ずれて良かった。今日は気持ちよく走りたい。」と意気込みを語られていた。

第52回愛媛マラソン

色とりどりのウエアや仮装などをしたランナーが、声援を受けながら思い思いのペースでゴールを目指した。

第52回愛媛マラソン

第52回愛媛マラソン

第52回愛媛マラソン

第52回愛媛マラソン

第52回愛媛マラソン

スタートの様子を動画でお伝えする。

男子は愛媛銀行の井上正之選手が2位との大差をつけ、2時間19分39秒のタイムでゴール。

第52回愛媛マラソン

女子は松山大女子駅伝部の藤原なつみ選手が、2時間37分3秒で初優勝となった。

第52回愛媛マラソン

次々とゴールする選手たち。

第52回愛媛マラソン

第52回愛媛マラソン

第52回愛媛マラソン

第52回愛媛マラソン

沿道には大勢の人が応援にかけつけ、またボランティアによる給水などもありランナーと一体になって愛媛マラソンに参加した。ボランティアは城山公園内でもあり愛媛名産「いもたき」や、甘酒・パンなどが配布されていた。

第52回愛媛マラソン

愛媛マラソンは愛媛陸上競技協会・南海放送・愛媛新聞社・松山市が主催され、今年で52回目を迎える。第1回は1963年1月15日に開催、2010年以降は市民マラソンになりアップダウンの少ないコースとなった。制限時間は6時間、9ヶ所の途中関門がある。

第52回愛媛マラソン

【愛媛マラソン】※2014年情報
開催日:2014年2月9日(日)雨天決行
スタート:10時
種目:マラソン(42.195km)
コース:日本陸上競技連盟公認・愛媛マラソン松山コース
    県庁前(スタート)~ 一番町~ 歩行町~ 平和通~ 本町~ 中央二丁目~ R196鴨川~ R196北条バイパス
    〜新難波橋~新宮之下橋~ 井口橋折り返し~ 県道17号~ 県道339号~ 北条文化の森公園~ 折返点~
    北条北中前交差点~ R196北条バイパス~ R196本町~ 西堀端~ 城山公園(フィニッシュ)
制限時間:6時間(9ヶ所の途中関門あり)
参加資格:大会当日満18歳以上の男女
     競技終了時間までに完走できる見込みにある男女
     本大会が推薦・招待する者(海外在住外国人対象の「国際枠」等含む)
参加定員:8,500人
参加料:7,000円(参加料には、保険料などを含む)
愛媛マラソンHP:http://ehimemarathon.jp/index.html

2013年のレポートはこちら:http://ritoumeguri.com/3864/

一覧に戻る