• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|イベント

道後温泉本館に光のアート「道後オンセナート2014」のプレオープン開催!

「道後オンセナート2014」のプレオープニングイベントが、2013年12月24日に開催された。
道後温泉本館の改築120周年を記念した芸術祭「道後オンセナート2014」は、2014年4月10日にグランドオープン。道後温泉本館改築120周年記念事業実行委員会が主催、歴史ある道後の町を現代アートで彩る。

道後オンセナート

道後オンセナート

24日のプレイベントは、壮大な光の「GINGA」で始まった。「GINGA」とは、自由のシンボル「風船」に希望のシンボル「光」をいれて空に漂わせるインスタレーション。市民参加型パレード「GINGA」は、アーティスト平野治朗氏が各地でシリーズ化されている。

道後オンセナート

地元の小中学生ら約600人が灯りのともった風船を持ち、旅館・上人坂・商店街の3ルートに分かれて道後エリアを歩いた。

道後オンセナート

道後オンセナート

道後オンセナート

120周年記念事業実行委員会 甲斐委員長を先頭とした上人坂は、からくり時計→伊佐爾波神社→宝厳寺→道後温泉本館のルートで、階段が多い一番大変なルート。「疲れる〜」などと言う声も聞こえてきたが、ゆっくりと歩きながらいつもと違う光景を楽しんでいた。

道後オンセナート

道後オンセナート

道後オンセナート

道後オンセナート

道後オンセナート

道後オンセナート

道後オンセナート

商店街ルートでは、参加した子どもたちと会話を楽しみながら野志市長を先頭に歩いた。

道後オンセナート

道後オンセナート

道後オンセナート

「きれいね〜」と光の列を見ながら満面の笑顔の子どもや、「こんな風に歩くのは初めてだよね。こんな所あったんだ!」などと歩きなれた道でも新しい発見に感動した方もいたようだ。

道後オンセナート

道後オンセナート

光が灯った揺れる風船はまるで川のように道後地区を流れ、優しい光が辺りを包んだ。

道後オンセナート

道後オンセナート

道後オンセナート

最後に道後温泉本館に集まった光の風船は、歴史ある道後温泉を幻想的に彩りアートとなった。

道後オンセナート

道後オンセナート

道後オンセナート

道後オンセナート

道後温泉本館前ではゆだまん授賞式があり、道後商店街や地元の方・観光客などから選挙で選ばれた「ゆだまんみき」さんのゆだまんが受賞された。ゆだまんみきさんは、「まさか選ばれると思っていなかったので嬉しい」と感想を述べられていた。なお来年3月19日から始まる道後温泉まつりで、ゆだまんの着ぐるみとして登場される。

道後オンセナート

ゆだまんとは、1体1体全てが作り手の姿や顔に似せられて作られているのが特徴である。道後温泉のモチーフ「湯玉」をかたどったキャラクター「ゆだまん」は、道後商店街の新しい名物作りとして道後温泉商店街とSLOW LABELが主催され、10月初旬に制作。45体の個性豊かなゆだまんが出来上がった。

SLOW FACTORY

その後行われたプレオープンセレモニーでは、野志市長が「来年4月10日で120周年になります。人間の世界でいう大還暦を迎えますので誕生日をみんなで祝い、来年の12月31日まで最古で最先端のアートで彩っていきたいと思います。道後温泉は松山の宝です。皆さんと一緒に磨いていきましょう。」と話されていた。

道後オンセナート

また杵村史朗氏の「振り返る」(道後温泉本館2階 神の湯二階席休憩室)、川瀬浩介氏の「LASTing WAVE」(道後温泉椿の湯1階)、藤木寛子氏の「路と鳥」(道後温泉観光会館とその周辺)も同時開催され、2014年12月31日まで開催となっている。
アーティストの作品に対する想いは、こちら

道後オンセナート

そしてひと足先に道後温泉ホテルの5会場で、宿泊・見学が出来る「ホテル ホリゾンタル」などが公開となった。5会場であるホテル古湧園・茶玻瑠・宝荘ホテル・道後舘・花ゆづきのご紹介は、こちら

道後オンセナート

道後オンセナート

【道後オンセナート】
グランドオープン:2014年4月10日(木)
フィナーレ:2014年12月31日(水)
ゆだまんの記事:http://ritoumeguri.com/12271/
道後オンセナート2014「うぶ湯 SIMPOSIUM」の記事:http://ritoumeguri.com/12342/
道後オンセナート総合案内所開設記事:http://ritoumeguri.com/12982/
道後オンセナートHP:http://www.dogoonsenart.com/

一覧に戻る