• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|施設

道後オンセナート総合案内所開設

2013年11月6日(水)道後温泉本館東の休息所に、道後オンセナート総合案内所が開設した。
2014年に道後温泉本館建設120周年を迎えるにあたり、「最古にして、最先端、温泉アートエンタテイメント」をテーマに、道後温泉とその周辺エリアで開催される「道後オンセナート2014」。その総合案内所「振鷺亭(しんろてい)」の開所式が、あった。

道後オンセナート

明治中期に道後湯之町初代町長「伊佐庭如矢」氏が道後温泉本館を造った際、近くの円満寺から土地を借り受けて本館東に「振鷺園」という庭園を造った。敷地内は温泉碑・湯釜薬師・金毘羅神社などがある広いもので、その中に休憩所「振鷺亭」というお茶屋を造った。総合案内所「振鷺亭」の名前は、その休憩所に由来している。

道後オンセナート

その昔は道後温泉に浸かった人達が、湯ざらし団子を食べながら振鷺亭でくつろいでいたそうだ。この湯ざらし団子が、現在の坊っちゃん団子になる。今回、「湯ざらし団子」が当時をしのんで再現された。

道後オンセナート

2013年11月5日にオープンしたJAえひめ中央農協アンテナショップ「ひなた」(道後温泉駅付近)から「みかん・いよかんジュース」の提供があった。

道後オンセナート

窓口となる「道後アートプロジェクト」スタッフの紹介も行われた。

道後オンセナート

営業時間は9時から18時までで、繁忙期は23時になる予定。
愛媛県松山市にある道後温泉は古事記にも残っている日本最古の温泉で、道後温泉本館は2014年に改築120年の大還暦を迎える。その記念すべき年2014年は、道後温泉とその周辺はメディアアーティストによってアート作品へと変貌する。それが「道後オンセナート2014(DOGO ONSENART 2014)」である。
また10のホテル・旅館の客室が実際に泊まれるアート作品「HOTEL HORIZONTAL」や、体験型アートを点在させ、昼も夜もまちを巡りながら道後の魅力を最大限味わえる。

【道後オンセナート】
プレオープン:2013年12月24日(火)
グランドオープン:2014年4月10日(木)
フィナーレ:2014年12月31日(水)
道後オンセナート2014プレイベントの記事:http://ritoumeguri.com/12342/
道後オンセナートの詳細:http://goo.gl/ezUTpg
道後オンセナートHP:http://www.dogoonsenart.com/

一覧に戻る