• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|イベント、その他

愛媛県立美術館で開催中、石本藤雄「布と遊び、土と遊ぶ」

石本藤雄展「布と遊び、土と遊ぶ」が開催されており、石本氏に作品の想いなど伺った。

石本藤雄氏

石本氏を語るなら、「マリメッコ」と「アラビア」について少し触れておきたい。
「マリメッコ」はフィンランド語で、「小さなマリーのためのドレス」という意味である。1951年創業の優れたデザインと実用性を兼ね備えたフィンランドのブランド名であり、鮮やかな色彩と大胆なプリント柄のデザインは世代や国を超えて多くの人々から支持されている。
1873年に創業「アラビア」は、イッタラグループ所有の陶器ブランドである。北欧工芸の伝統を継承しつつ、またそれに縛られることなく自由に表現された芸術性の高い作品を発表している北欧最大の名窯。製品の多くはストーンウェアで、質の高い熟練工の手で製品化されている。

石本藤雄氏

石本氏は、60年代の東京でデザイン関係の書籍を閲覧出来る機会に恵まれいつも見ていた。主にイタリア・スウェーデン・ドイツなど欧州がメインであったが、その際に初めて「マリメッコ」を見る機会があったそうだ。それが石本氏とマリメッコとの出会いである。その後、74年から06年までマリメッコのテキスタイルデザイナーとして、89年から「アラビア」にて陶芸作品制作を初め現在に至る。

石本藤雄氏

マリメッコのカワイイは、大人が欲しくなるカワイイ、大人だから分かるカワイイ物が子ども一緒に欲しくなるカワイイ物と同一だという事かもしれない。だから手にとってなぜかホッ!とする瞬間を感じるカワイイであり、そこには年代という時系列は存在しないのかも知れない。

石本藤雄氏

マリメッコの精神は、「Poikatyttö(おてんば)」である。日本語に直訳すると「おてんば」という意味。
一般的に使っているおてんばとは、元はオランダ語で「手に負えない(馴らす事のできない)」という意味の「ontembaar(オテンバール)」が訛って出来たという節や、娘が足早に歩く様を「てばてば」といい、そこから「お」をつけ「おてんば」となったなどがある。いずれもイメージ的には「女の子が男の子と一緒に遊びまわる、ヤンチャ」という意味合いが近いかもしれない。マリメッコは模様をベースにデザイン的にもオーソドックスで、新鮮な空気感と居心地の良い色合いが自由本舗でありながらあくまで上品にまとまっている。それが、マリメッコのおてんばの意味かも知れない。

石本藤雄氏

石本藤雄氏

石本さんの原点はいずれも球・円が基本で、正方形までも含まれるものである。そこには細長い矩形や棒状の物はない。その統一感が、見ているものの不安を解消してくれる安心感になっているのかも知れない。それはどこまでもやさしく安定している。
それが新しくても、どこか懐かしさを感じるものでありながら、決して古さを感じさせないのはデザインのチカラなのであろう。

石本藤雄氏

石本藤雄氏

【石本藤雄展「布と遊び、土と遊ぶ」】
開催期間:2013年9月26日(木)~10月11日(金)
開催場所:■愛媛県美術館 新館2階特別展示室(メイン会場)
      住所:愛媛県松山市堀之内
      電話番号:089-932-0010
      開館時間:9時40分〜18時(入室は17時半まで)
      入館料:700円(高校生以下無料)
      休館日:9月30日(月)、10月8日(火)
      愛媛県美術館HP:http://www.ehime-art.jp/
     ■砥部町文化会館(作品展示)
      住所:愛媛県伊予郡砥部町宮内1410
      電話番号:089-962-7000
      開館時間:9〜17時
      入館無料
      休館日:9月30日(月)
      砥部町文化会館HP:http://tobebunka.jp/
     ■道後温泉 茶玻瑠(展示と作品販売)
      住所:愛媛県松山市道後湯月町4−4
      電話番号:089-945-1321
      開館時間:7〜22時
      入館無料
      会期中無休
      道後温泉 茶玻瑠HP:http://www.chaharu.com/
展覧会についてのお問合せ:石本藤雄展実行委員会 fujiwoishimotoexhibition@gmail.com
作品についてお問合せ:スパイラル(高橋)電話番号080-6190-7055/m-takahashi@spiral.co.jp
【石本藤雄氏プロフィール】
1941年      砥部町誕生
1960~1964年 東京藝術大学美術学部工芸科グラフィックデザイン専攻
1964~1970年 市田株式会社にて広告デザイナー
1970~1974年 ディッセンブレにてデザイナー
1974~2006年 マリメッコにて敵さんスタイルデザイナー
1989年      アラビアにて陶芸作品制作開始、現在に至る
受賞・受勲
1991年 工芸工業賞受賞(フィンランド)
1994年 カイ・フランク賞受賞
2010年 フィンランド獅子勲章プロ・フィンランディア・メダル受勲
2011年 旭日小綬章

一覧に戻る