• アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Facebook

2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。

|その他

昭和初期から松山人のふるさとの味

昭和初期、倉敷の労働科学研究所で中国の饅頭(まんとう)を作ったのが始まりとされています。松山では、「夜学生に学資を」と松山夜学奨学会で製造を初め、学校の売店などで販売されていました。その当時から大切に、代々受け継がれてきた酵母菌を使って、甘みを抑えた日本人好みの自然風味を生かした素朴な味が松山人に人気のお店です。

労研饅頭

労研饅頭

懐かしく、自然の味が口に広がる労研饅頭、店内でも食べることが出来ます。

労研饅頭

労研饅頭

平成22年(2010)に改築された綺麗な店内には、出来上がったばかりの労研饅頭が所狭しと並べられています。

労研饅頭

店の奥には、懐かしい量り売りのコーナーもありました。

労研饅頭

何故、自然の風味といえるのでしょうか。
創業当時からの酵母菌だから、保存料等は一切使用していないので日持ちはしません。
更に、卵も使っていないそうです。

労研饅頭

あくまで自然の味にこだわっている饅頭は、一番人気の「うずら豆」、元祖労研饅頭の「黒大豆」、定番「よもぎ味付け」などの味付け7種と、これも定番「つぶあん」、生地に赤糖を使った「こしあん」、生地はココアでさつま芋あん入りの「いもあん」などのあん入り7種の合計14種類あります。
どれをいただいても、素材の自然の美味しさが優しく包まれている饅頭は。初めての方でもどこか懐かしさを感じる郷愁にみちた一品と言えます。

労研饅頭

労研饅頭

労研饅頭

右側には駐車スパースも設けられているので車でも安心。

労研饅頭

【労研饅頭】
住所:愛媛県松山市勝山町2丁目12-10
電話番号:089-921-8457
営業時間:8時半~17時半(売切れまで)
定休日:水曜定休
駐車場:有(4台)
労研饅頭HP:http://home.e-catv.ne.jp/takeuchi/


大きな地図で見る

一覧に戻る