2012年8月〜2015年6月の約3年間「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」で、取材撮影をした編集部によるレポートです。
事業期間終了と共に運営変更に伴い、「瀬戸内・松山 しまめぐり」の事業では更新することはありませんので、ご了承いただきますようお願いします。
ほんものに出会う旅「道後アートチケット」モニター募集!
アートにふれ、選りすぐりの店でくつろぐ上質な時をナビゲートする道後アートチケット。
このモニターに参加して、充実した道後の旅をお楽しみください。
モニター対象:道後エリアのモニター協力宿泊施設にご宿泊の方(各宿泊施設 先着10名様)
期間:2013年9月1日(日)~9月30日(月)
募集条件: チケットのご利用後に、道後アートチケット商品化のためのアンケートにお答えいただきます。
1.参加方法
・モニター協力宿泊施設のホームページで「道後アートチケット・モニター付き宿泊プラン」をご予約ください。
・ホームページにモニター付き宿泊プランが掲載されていない協力宿泊施設には、モニター参加の旨をお電話などで直接お問い合わせください。
※モニターに参加するには協力宿泊施設でのご宿泊が条件となります。
2.チケット利用の方法
・チェックイン時※にフロントにてチケットとアンケートをお受け取りください。チケットご利用後にアンケートにお答えいただき、アンケートはチェックアウトまでにフロントの係にお渡しください。
※チェックイン時間の前でもお手続き後、チケットを受け取ることはできます。
道後アートチケットは、鑑賞券2枚、300円飲食券1枚、割引等の特典券6枚と地図をセットにしたチケットです。
鑑賞券では、道後温泉本館の建築美、セキ美術館の珠玉の絵画コレクション、道後ぎやまんガラス美術館の貴重な和ガラスの美、子規記念博物館ではことばのアートなど、道後ならではのアート施
300円飲食券が利用できるお店は、アート鑑賞後にぴったりな心地よいお店をセレクトしているので、見知らぬ地でうろうろとお店選びに時間を費やしてしまうこともありません。
この他、施設観覧割引や人力車割引、銘菓店割引等の特典が受けられるお得なチケットです。
道後を知り尽くす瀬戸内・松山食べ廻りプロジェクトが、道後アートチケットが使える施設やお店をめぐるおすすめコースをご紹介。いずれも移動(徒歩)・鑑賞・飲食を含め、3時間程度で巡っていただけます。
1.道後温泉本館の美を楽しみ尽くす(重要文化財建築とレトロなガラスの美)
一六茶寮
道後温泉本館 神の湯 階下
又新殿観覧
道後ぎやまんガラス美術館
2.身も心もほぐすアート体感(セキ美術館の珠玉の絵画に癒される)
セキ美術館
ハイカラ通り商店街
茶楽
道後温泉本館 神の湯 階下
3.道後レトロを体感(子規の俳句や人力車で明治の風情を満喫)
松山市立子規記念博物館
道後の町屋
人力車体験
道後温泉本館 神の湯 階下
4.道後でことばのアート体感(俳句にちなんだスポットをめぐれば一句できるかも?!)
松山市立子規記念博物館
レグレット・カフェ
圓満寺
道後温泉本館 神の湯 階下
5.大人の優雅な道後旅(ゆっくり名画鑑賞のあとは温泉でほっこり)
セキ美術館
にきたつ庵
ハイカラ通り商店街
道後温泉本館 神の湯 階下
6.和と洋の融合アートを楽しむ(和ガラスや黒川記章建築の美にふれる)
道後ぎやまんガラス美術館
道後舘 喫茶ラウンジ扇
道後温泉本館 神の湯 階下
商店街で松山銘菓
7.夜のロマンチック道後(夕食後にぶらりとめぐる道後の夜)
道後ぎやまんガラス美術館
山の手マリアージュガーデン
道後温泉本館 神の湯 階下
道後温泉 空の散歩道
重要文化財建築、名画コレクション、和ガラス、俳句・文学とバラエティーに富んだアートな施設です。鑑賞券2枚をお好きな所でご利用ください。
道後温泉本館 神の湯階下コース |
セキ美術館 | 道後ぎやまんガラス美術館 | 松山市立子規記念博物館 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
細部まで意匠を凝らした建築美を堪能 | 心地よい空間で日本画・洋画の名品を堪能 | 繊細な和ガラスの美に包まれる | 近代俳句の父の”ことばの芸術”にふれる |
アート薫る心地よい空間のお店をセレクトしました。
是非ゆっくりと、お茶やスイーツ、お食事をお楽しみください。
観覧割引、人力車乗車割引、銘菓の割引等の特典が受けられます。
道後温泉本館 又新殿(ゆうしんでん) |
力舎・道後温泉本館前の人力車 | 山田屋まんじゅう 道後温泉店 |
ポエム道後湯の町 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
日本で唯一の皇室専用浴室観覧料割引 | 特別コース通常1500円を1000円 | 140年以上愛され続ける薄皮まんじゅう | 瀬戸内銘菓の母恵夢はなつかしの味 | |||
巴堂本舗 | 白鷺堂 | |||||
![]() |
![]() |
|||||
ジャンボ坊っちゃん団子や松山銘菓が勢ぞろい | 手作り坊っちゃん団子と白鷺落雁の老舗 |
下記の協力宿泊施設のホームページにて道後アートチケットのモニターを募集しております。
宿泊施設の画像をクリックすると各施設のホームページに移りますので、そちらで「道後アートチケット・モニター」付き宿泊プランをご予約ください。
※モニターは数に限りがございますので、ご希望に添えない場合はご容赦ください。
※道後アートチケット・モニター付きプランが宿泊施設のホームページに掲載されていない場合は、モニター募集の状況を宿泊施設に直接お問い合わせ下さい。
いずれも道後温泉本館から徒歩5~6分圏内の道後観光に便利な宿泊施設です。
オールドイングランド 道後山の手ホテル |
古湧園 | 宝荘ホテル | 茶玻瑠 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
道後舘 | 道後グランドホテル | 道後やや | 花ゆづき | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ふなや | ホテル葛城 | ホテル椿舘 本館 | ホテルルナパーク | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
大和屋本店 | ||||||
![]() |
チケット内容やモニターに関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
松山市地域雇用創造協議会
「瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクト」旅行商品化事業部門 白旗(しらはた)
電話:089-921-6306
FAX:089-921-6307
E-mail:matsu-koyou6@crux.ocn.ne.jp